タイで国際運転免許
8日から日本に帰って、信州辺りを回ってくるのだが、僕一人の運転じゃ疲れるので、同行の妹さんの旦那さんに国際運転免許証を取るようにお願いしたが、タイ国内の免許証の期限があと3ヶ月しかなく、一年間有効の国際免許証は取れなかった。3ヶ月前でも良いから更新してもらい、同時に国際免許証を取ろうとしても、2ヶ月前なら良いけど3ヶ月前はダメと言われたそうだ。2ヶ月前じゃもう日本に行ってしまうので、結局国際免許証は断念した。
そこで、代わりにマシュマロちゃんが国際免許証を取ることにした。
国際免許証は、日本で日本人が取る場合と同様に、申請して手数料を払うのみ。
申請に必要なものは、
① 有効な国内運転免許証のコピー
② ID カードのコピー
③ 顔写真2枚
④ パスポートのコピー
⑤ 手数料505バーツ
コピーは陸運局で取れるので現物を持っていけばよい。
試験類は一切なく、申請から発行までは15分程度。
僕らの場合は、お昼休み直前の申請になってしまったので、受け取りは午後1時になってしまった。
ナコンラチャシマで国内運転免許証を得るのに一番注意しないといけないのは、行くべき陸運局の場所。
パクチョンの陸運局は国際運転免許証の発行は出来ない。
コラート市内のバンコク病院近くの陸運局でも出来なかった。
結局、行くべきはこちら。
สำนักงานขนส่งจังหวัดนครราชสีมา
สำนักงานขนส่งจังหวัดนครราชสีมา, ถนนสุรนารายณ์, ตำบลจอหอ อำเภอเมือง จังหวัดนครราชสีมา,
30310 Tambon Cho Ho, Amphoe Mueang Nakhon Ratchasima, Chang Wat Nakhon Ratchasima 30310
044 371 234
https://maps.app.goo.gl/D1WhXhN2QoPyThNW9
行くのに2時間も掛かった。
バンコク付近在住なら、黙ってチャトチャックの陸運局に行けば良い。
バンコク発行って何?
いろんな言語で書かれている。これは日本語のページ。
マシュマロちゃんが取れたのは、上のB。つまり、普通乗用車。
国際免許証の有効期限は一年間と思うが、パッと見、目立つように書いてないし、有効期限なんて、余り注意して調べられないので、僕はタイで2年間使わせて貰った。
マシュマロちゃんには、日本の高速道路だけ少し運転を代わって貰うつもりだ。