嵐の傷痕2

先日の嵐で、ワンナムキアオは猛烈な突風が吹いたようだ。

マシュマロいちご園の周りは、至る所で大木が倒れ、看板や屋根が吹き飛ばされていた。

白川郷からインスパイアされたハムケン傑作のお店は、柱が折れて1階部分が倒壊したが、屋根の部分の構造は保たれたため、それが支えになって、店の中の大事なものを守ってくれた。

1階部分が潰れるも、屋根が支えとなって空間が保たれた。

屋根裏のスペースに人が入れた為、片付け作業ははかどった。

冷蔵庫がひしゃげている。でも、上部にあるコンプレッサーと放熱板は無傷だった。前面の覆いと操作板は駄目になってしまっていた。

割と高い水タンク(青)も潰れずに済んだ。

アンプ、スピーカー、CCTV、ブロードバンドルーター、ブレンダー、そして一番高いエスプレッソマシン等、電化製品は全て無事に回収出来た。回収後の動作確認はしてないが、見た目概ね大丈夫そうだ。

この散乱したライチの木の枝は、全て嵐が折ったもの。

下の池ポンプから水が揚がって来なくなったので、もう入りたくなかった森に入ってみたら、大木が倒れていて、何処からか飛んできた長い板材が当たって、太さ1センチ程のアルミニウム電線が2箇所でブチ切れていた。

森の中は嵐の傷跡で歩き難かったが、ワーカーが良く働いてくれて、無事電線を修理出来た。

月火と2日間通って、概ね片付けられたので、マシュマロいちご園は今期終了とし、胃のない子供の住込みワーカー夫婦が住んでいた掘っ立て小屋にあった少ない家財道具とともに、今日カオヤイに引っ越して来た。

明後日、還暦の誕生日を迎えるのに、当面赤座布団で悠々自適にはさせて貰えそうにない。

Related Entries

Comments

Re: No title

もし怪我人が出ていたら一大事でした。
意外と悪運強いのかな。

No title

いやー大変ですね、怪我人が出なくて良かったです。自然が相手じゃどうすることもできないし、やけ酒を飲むくらいしか出来ませんね。
来年のために地域で一番かっこいいいお店を作ってください。

No title

災難だったですね。世界各地で地球温暖化による気候変動が起こっています。私がヨットをやっている江の島は、水温が温かく、冬には強い北風が殆ど吹かなくなり、春になってしまいました。オーストラリアでは、熱波の影響で島の生物が絶滅してしまいました。温暖化対策は本当に喫緊の課題だと思います。
Private comment

訪問カウンター

Online

現在の閲覧者数:

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

プロフィール

ハムケン

Author:ハムケン
サラリーマンはもう飽きた。気がつけば人生の残りも僅か。ここはひとつ、窮屈な日本を抜け出し、活力あるのにどこかゆる~いタイを舞台に、自分らしい第二の人生に旅立つことを決めてしまった50代親父。

カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
サイト内検索
最新記事
カテゴリ
カテゴリ別記事一覧
月別アーカイブ
最新コメント
RSSリンクの表示
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
海外情報
1位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アフリカ
1位
サブジャンルランキングを見る>>
現在閲覧者数
現在の閲覧者数:
閲覧者数
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる