fc2ブログ

蝶が戻って来た!

どういう訳か知らないけれども、数週間前からミツバチや蝶々が居なくなった。

いちご園で、ダニやスリップスを殺す農薬散布すると、2~3日ミツバチが居なくなるのは知っていた。農薬で死ぬからだ。

けれども、死ぬミツバチは、たまたま農園に来た運の悪い奴であって、全体の数割以下だろうから、数日後には完全に回復していた。

ところが、今回は数週間の間、ミツバチの大好きなマーガレットにも来なかった。

ミツバチに関しては、近年世界的な大量死が頻発していて、日本の農業や養蜂産業に大打撃を与えていた。

どうも特殊な菌が原因らしい。

カオヤイ農園では、ミツバチ以外に蝶も居なくなった。

それだけじゃない。夕方の蚊やブヨの類迄数が激減していた。

だから、農薬のせいじゃなく、天候のせいだろうと思っていた。

昨日辺りから急に蝶が戻って来た。

道路には交通事故死した蝶が沢山落ちている。

いちご園にも数十羽飛んでいる。未だ未だ少ないものの、死に絶えて居なかったことが分かってホッとした。

干上がりかけたラムタコーン沢にも、多くのモンシロチョウ(一部黄色)が屯して何かを吸っていたので、携帯でビデオに撮って見た。

以下がそのリンク。

https://youtu.be/2EDyL7bybjk

 

関連記事

コメント

Re: No title

ミツバチは捕まえていじめない限り刺しませんよ。怖くないです。ミツバチや蝶など花粉を媒介する昆虫が居なくなると、人を含め動物はすべて死に絶えます。

No title

ミツバチって飛んでるのを見ると恐くて逃げたくなりますが、植物にとっては必ず居てもらわないといけない存在ですよね!
ハチミツもとても美味しいですし、農薬で死んじゃうって聞くと、農薬の怖さを感じてしまいました。
非公開コメント

訪問カウンター

Online

現在の閲覧者数:

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

プロフィール

ハムケン

Author:ハムケン
サラリーマンはもう飽きた。気がつけば人生の残りも僅か。ここはひとつ、窮屈な日本を抜け出し、活力あるのにどこかゆる~いタイを舞台に、自分らしい第二の人生に旅立つことを決めてしまった50代親父。

カレンダー
03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
サイト内検索
最新記事
カテゴリ
カテゴリ別記事一覧
月別アーカイブ
最新コメント
RSSリンクの表示
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
海外情報
16位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アジア
6位
サブジャンルランキングを見る>>
現在閲覧者数
現在の閲覧者数:
閲覧者数
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる