傷んだいちご

いちごの実は糖分が多く柔らかいので、細菌やカビが繁殖しやすい。

雨の跳ね返りで菌が着くと、下の写真のように円型に菌が繁殖して食べられなくなる。

こういうのは取り除くべきだが、数が多いととても出来ない。ワーカー10人雇っても、一日じゃ終わらないだろう。

それで、放置しておくと、数日後には融けて落下するか、黒カビが一面に生えて見るも無惨になる。

これを防ぐには、薬剤の事前散布に依る予防以外にない。

しかしながら、いちごの実が沢山成っている時に薬剤散布はしたくない。

そんな訳で、3週間位散布していなかった。お陰で、いちごの葉には、ダニとスリップスが凄く増えてしまった。スリップスは大敵で、他園のいくつかは、それで全滅、閉園している。

カオヤイ農園もマシュマロいちご園も、一月前迄はダニもスリップスもいない見事ないちご園だったが、このまま放っておくと全滅の道を歩むので、昨夜久々振りに農薬散布を行った。

散布は、いつも夜間に行う。

日が暮れて美しい夕焼けが広がる。

7時から始めて、終わったのは夜の10時。

農薬は嫌だが、花も野菜も果実も農薬なしではまともに育たない。いちごを含むバラ科のフルーツは須くそうである。

農薬を散布して2~3日後には、もう葉が活き活きしてくる。

Related Entries

Comments

Private comment

訪問カウンター

Online

現在の閲覧者数:

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

プロフィール

ハムケン

Author:ハムケン
サラリーマンはもう飽きた。気がつけば人生の残りも僅か。ここはひとつ、窮屈な日本を抜け出し、活力あるのにどこかゆる~いタイを舞台に、自分らしい第二の人生に旅立つことを決めてしまった50代親父。

カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
サイト内検索
最新記事
カテゴリ
カテゴリ別記事一覧
月別アーカイブ
最新コメント
RSSリンクの表示
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
海外情報
1位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アフリカ
1位
サブジャンルランキングを見る>>
現在閲覧者数
現在の閲覧者数:
閲覧者数
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる