fc2ブログ

たった2つの動詞

タイ語は話せるようになりたいけど、今更コツコツとタイ語を勉強する気にはなれないというズボラな貴方の為に、同じくズボラなハムケンが、とっておきの単語(動詞)を2つお教えする。

この2つの動詞だけで、言いたいことの90%はカバー出来るいう魔法の言葉だ。

1つ目は、ミー。発音は英語のme、意味はhaveと同じ。書くとมี。なあんだ、そんなの知ってると言う貴方。ミーの凄さを知らない。

こんな時に使える。

お金がある。ミー タン

女がいる。ミー プーイン

セックスする。 ミー セック

幸せだ。ミー クワームスック

責任がある。 ミー クワームラピショープ

健康だ。 ミー スカパープ ディー

このミーと反対後のマイミーだけで、言いたいことの50%は言える。

2つ目は、もう少しだけ高度だ。

それは、サイ。発音は、雲黒斎とサイと同じ。書くとใส่。意味は英語のput、addに近い。このサイの母音アイと言う発音の文字には、ไとใがあるが、ใを使うのは、神聖で重要な限られた言葉だけだ。

服を着る。 サイ スアパー

靴を履く。 サイ ロンタウ

砂糖を加える。 サイ ナムターン

チンコを入れる。 サイ ハム

パスワードを入力する。 サイ パスワー

肥料を与える。 サイ プイ

心配する 気にする サイ ジャイ

などなど。

要は、

掛ける; さし入れる; さし挟む; さし込む; つける; インサートする; 佩く; 佩びる; 佩帯する; 充電する; 召す; 填める; 嵌める; 差しいれる; 差しこむ; 差しはさむ; 差し入れる; 差し挟む; 差し込む; 差入れる; 差挟む; 差込む; 帯く; 帯する; 帯びる; 挟みいれる; 挟みこむ; 挟み入れる; 挟み込む; 挟む; 挟入れる; 挟込む; 挾む; 挿す; 挿む; 挿れる; 挿入する; 搭載する; 申し受ける; 着ける; 着する; 着付ける; 着做す; 着為す; 着用する; 着衣する; 積む; 穿く; 組みこむ; 組み込む; 組入れる; 組込む; 纏う; 置く; 羽織る; 著る; 被せる; 載積する

等に使う。

この2つの動詞で、貴方の言いたい事の90%は伝えられるから、騙されたと思って使ってみて。

関連記事

コメント

非公開コメント

訪問カウンター

Online

現在の閲覧者数:

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

プロフィール

ハムケン

Author:ハムケン
サラリーマンはもう飽きた。気がつけば人生の残りも僅か。ここはひとつ、窮屈な日本を抜け出し、活力あるのにどこかゆる~いタイを舞台に、自分らしい第二の人生に旅立つことを決めてしまった50代親父。

カレンダー
03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
サイト内検索
最新記事
カテゴリ
カテゴリ別記事一覧
月別アーカイブ
最新コメント
RSSリンクの表示
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
海外情報
16位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アジア
6位
サブジャンルランキングを見る>>
現在閲覧者数
現在の閲覧者数:
閲覧者数
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる