寒期なし!?苺なし!?

ヤバイ。本当にヤバイ。

今年、タイは寒期が来ない。雨は降らず乾期はあるが、ちっとも涼しくならない。

涼しさが売り物もカオヤイ、ワンナムキアオも連日暑くて全然高原の涼しさがない。

天気予報も見ても、カオヤイで最低気温22℃、最高気温32℃の日々が続く模様。

今午後3時だが、気温は33.8℃。どんより暑い。

寒期がなくてヤバイのは、いちごの花が上がってこないこと。第一期定植群なんかもう2ヶ月も花がない。有っても数パーセントのみ。

だから、僕らのいちご園にいちごがない。

毎朝一時間で終了。いちご狩りを目当てで来るお客さんの9割は目的が達成されず帰ってゆく。

お愛想に店頭のいちごを買ってくれるお客さんもいるが、当然売上高は伸びない。

このまま、暑期入りしてしまうのでがないと、マジで心配している。

そんなことになったらあなた、自分が何やってるか分からないよ。それに更に重大なのは、来年生きて行けなくなるよ。

例年、今頃花盛りで、2月のバレンタインの頃から大粒いちごが鈴なりになるのだが、今年はそれが遅れるか、もしくは来ない恐れもある。

元旦産まれの台風は来るし、寒期は来ないし、雨は降らないしで、なんか変だぞ。これは世界的な温暖化と関係あるのかな。

定点観測地点の山は枯れ枯れ。

それでますます決意を強めたことは、四季なり品種の導入。既に手は売ってあるが、成功するのかどうか確率半々なので、複数の品種、複数の方法を試みないといけない。

誰かお知恵を貸して下さい。

種苗会社の方、共同研究しましょ。

いい品種を持っている方、タイで上手く育つか調査しますから、株分けて!

Related Entries

Comments

Re: No title

実際に四季取りをする訳ではなく、23℃位で花芽が出来れば良いのです。そう言う品種はきっとあると思うのですが、これまで成功してないので、数種を試す必要があると思ってます。

結局スーさんのイチゴ園が一人勝ちだな。

No title

カオヤイは露地栽培ですから、温室栽培の日本とは条件が大きく違い、四季成が採用できるとは思いません。当然そんなことは、当初から盛り込み済だと思いますが、私にできることは協力致致します。
Private comment

訪問カウンター

Online

現在の閲覧者数:

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

プロフィール

ハムケン

Author:ハムケン
サラリーマンはもう飽きた。気がつけば人生の残りも僅か。ここはひとつ、窮屈な日本を抜け出し、活力あるのにどこかゆる~いタイを舞台に、自分らしい第二の人生に旅立つことを決めてしまった50代親父。

カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
サイト内検索
最新記事
カテゴリ
カテゴリ別記事一覧
月別アーカイブ
最新コメント
RSSリンクの表示
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
海外情報
1位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アフリカ
1位
サブジャンルランキングを見る>>
現在閲覧者数
現在の閲覧者数:
閲覧者数
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる