寒期なし!?苺なし!?
ヤバイ。本当にヤバイ。
今年、タイは寒期が来ない。雨は降らず乾期はあるが、ちっとも涼しくならない。
涼しさが売り物もカオヤイ、ワンナムキアオも連日暑くて全然高原の涼しさがない。
天気予報も見ても、カオヤイで最低気温22℃、最高気温32℃の日々が続く模様。
今午後3時だが、気温は33.8℃。どんより暑い。
寒期がなくてヤバイのは、いちごの花が上がってこないこと。第一期定植群なんかもう2ヶ月も花がない。有っても数パーセントのみ。
だから、僕らのいちご園にいちごがない。
毎朝一時間で終了。いちご狩りを目当てで来るお客さんの9割は目的が達成されず帰ってゆく。
お愛想に店頭のいちごを買ってくれるお客さんもいるが、当然売上高は伸びない。
このまま、暑期入りしてしまうのでがないと、マジで心配している。
そんなことになったらあなた、自分が何やってるか分からないよ。それに更に重大なのは、来年生きて行けなくなるよ。
例年、今頃花盛りで、2月のバレンタインの頃から大粒いちごが鈴なりになるのだが、今年はそれが遅れるか、もしくは来ない恐れもある。
元旦産まれの台風は来るし、寒期は来ないし、雨は降らないしで、なんか変だぞ。これは世界的な温暖化と関係あるのかな。
定点観測地点の山は枯れ枯れ。
それでますます決意を強めたことは、四季なり品種の導入。既に手は売ってあるが、成功するのかどうか確率半々なので、複数の品種、複数の方法を試みないといけない。
誰かお知恵を貸して下さい。
種苗会社の方、共同研究しましょ。
いい品種を持っている方、タイで上手く育つか調査しますから、株分けて!
- Related Entries