ひまわり*ひまわり

カオヤイやワンナムキアオを含む地域には、ひまわり園が500以上あるのだそうだ。僕らの農園の近所にもいくつかある。

しかし、自分のいちご園のことで精一杯で、ひまわり園に足を踏み入れたことはなかった。

今日は、エスプレッソマシンに水を供給するための自動給水ポンプの設置(別途記載予定)のため、カオヤイからワンナムキアオに向かう途中、二つの農園の中間地点辺りで、丁度見頃のひまわり園があったので、5分だけ立ち寄って写真を写してきた。

ひまわり園の見頃は短く、約2週間しかない。さらに、満開で最高に美しいのは、数日間のみだろう。今日立ち寄ったひまわり園は、まさに最高のタイミングだった。(見物客は僕を含めて三人だけだったけど)

ひまわりがいっぱいなところを表現するため、写真もいっぱい載せてみた。

ここは、方角、斜面共、優れたひまわり園だと思う。

(平らだと、高台に登らないと全体が見えない)

ただ、一人20バーツの入園料だから、1000人来ても2万バーツ。事業になるのだろうか? 一万人来れば良いが、そんな所は滅多にない。

Related Entries

Comments

一度冷凍すれば虫は死ぬんじゃね。
冷凍,解凍して保存はどおよ。

Re: No title

サツマイモは虫が入って全滅です。
ああ悲し。栽培中に入った虫が、保存中に繁殖してアウトです。

No title

青空とひまわり綺麗ですね、以前サツマイモのことでコメントした者ですが、その後サツマイモはどうされましたでしょうか?虫で全滅なんでしょうか。
タイのサツマイモは日本ほど甘くないみたいですが、虫により長期貯蔵が出来ないことが理由なのかもしれませんね。
新しいカフェとイチゴ園が成功することを心より願っています。
Private comment

訪問カウンター

Online

現在の閲覧者数:

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

プロフィール

ハムケン

Author:ハムケン
サラリーマンはもう飽きた。気がつけば人生の残りも僅か。ここはひとつ、窮屈な日本を抜け出し、活力あるのにどこかゆる~いタイを舞台に、自分らしい第二の人生に旅立つことを決めてしまった50代親父。

カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
サイト内検索
最新記事
カテゴリ
カテゴリ別記事一覧
月別アーカイブ
最新コメント
RSSリンクの表示
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
海外情報
1位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アフリカ
1位
サブジャンルランキングを見る>>
現在閲覧者数
現在の閲覧者数:
閲覧者数
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる