fc2ブログ

デジタル温度コントローラー

某大学教授でもある読者からのヒントで、紅はるかを15 ℃前後で保存する方法を得た。

それはデジタル温度コントローラーと言う代物を使う。

いろいろあるが、僕がlazadaで買ったのはこれ。

要は、温度によりリレーで電源を入れたり切ったりするもの。

冷蔵庫の温度は設定最高温度の5℃にしておき、デジタル温度コントローラーの設定モードを冷蔵モードとし、電源を入れる温度を15℃、温度幅を5℃に設定すると、15℃以上で冷蔵庫の電源が入り、10℃のなると切れるという訳。

1200円程度出費だが、この手のコントローラーはいろんな場面で使えるので良しとした。

ただし、冷蔵庫のサイズの制限から、サツマイモは200kgくらいしか入れられない。残り600キロは外なので、抜本的解決とは言えない。

しかも、冷蔵庫のサツマイモは、本家のいちごが来た日には追い出される運命にある。

スイートポテトにすると冷凍保存出来るそうなので、試してみたい。

関連記事

コメント

No title

温度コントローラーは、上手く行きそうですね。大量に安く貯蔵する方法は、地下や洞窟等を利用する方法です。日本では大体5mの地下で、千葉県で15~18℃位ですから、カオヤイでも同等だと思います。掘るのは大変ですから、近くに鍾乳洞や廃坑等があれば、それを使用するのが得策です。江本
非公開コメント

訪問カウンター

Online

現在の閲覧者数:

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

プロフィール

ハムケン

Author:ハムケン
サラリーマンはもう飽きた。気がつけば人生の残りも僅か。ここはひとつ、窮屈な日本を抜け出し、活力あるのにどこかゆる~いタイを舞台に、自分らしい第二の人生に旅立つことを決めてしまった50代親父。

カレンダー
03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
サイト内検索
最新記事
カテゴリ
カテゴリ別記事一覧
月別アーカイブ
最新コメント
RSSリンクの表示
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
海外情報
16位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アジア
6位
サブジャンルランキングを見る>>
現在閲覧者数
現在の閲覧者数:
閲覧者数
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる