三角獣のペア
一つ前のブログに書いたように、クイッティオ屋のガキから三角獣のペアを200バーツで譲って貰った。何処で捕れたか聞いてみたら、デーサバーンの近くと言う。オイラのいちご園の近くじゃん!
そういえば、農園に住み込みのワーカーがニ角獣を数匹捕まえて飼っていた。ニ角獣は日本のカブトムシの角のサイズが上下逆になっている点を除けば、日本のカブトムシとそっくり。綱引きさせて勝負して遊ぶのも同じ。チェンマイのナイトマーケットで250バーツで売ってたぜ。市場価格は50バーツ以下なのに。
かなり大きな個体だ。角が一つ落ちているのが痛い。
掴まっているのは、サトウキビ。止まり木兼餌。
角がかけている以外に傷は無く、力も強い元気なオスだ。それだけなら買わないが、メスとペアだったので買ってしまった。
豚糞入り発酵ココナッツ培地に卵を産ませ、幼虫を育ててみたいと思ったから。
この幼虫は、チャトチャック市場で外人向けに高額で売られている。
僕はそのガキに5角獣とクワガタを注文して帰った。
支払いはサツマイモだぜ。
**
良い子は絶対にしてはいけないが、外産カブトムシやクワガタを国産のそれと交配すると、昆虫マニアが飛び付くような子供が出来るのだとか。
- Related Entries