fc2ブログ

サツマイモ掘り出し第二弾

昨夜大雨が降った。カオヤイ農園は泥んこ。

今日も午前中は小雨。

雨と泥の中、住込みワーカーにサツマイモを掘ってもらった。ガキンチョも手伝った。

早く掘り出さないとネズミの食害が増えそうだったから。

今日は2列分を掘って、バスケット34個分の紅はるかを得た。

バスケット当たり10キロとすると340キロか?

しかし、雨でワーカーは全部ずぶ濡れになり、しかも未だ小さい芋が多かったので、もう少し育てた方が良いと判断して2列で中断させた。

あと一週間か10日育ててから、残りの1列は掘り出そうと思う。

その他に、一回目の植え付けから伸びた蔓を、ココナッツじゃなくて土に挿した畝が15列以上あるが、それらは未だ収穫時期じゃなくて、多分11月から年末頃になるんじゃないかと思う。

親戚や近所に採れた芋を配りまくっているので少し減ったが、46バスケット分の芋をこれから寝かせて糊化を促し、その後13ー15℃位で保存する(その方法が問題だが)。

形が悪いのも全部スイーツにしてお店で売りたい。

素朴で美味しい紅はるかデザートの開発はマシュマロちゃんの役目。

新年の寒いときは、熱々焼き芋もいけるかも知れない。

関連記事

コメント

Re: No title

糊化が上手く行きません。糊化温度とアミラーゼ失活温度が近いのです。短時間で糊化、糖化ができる方法を模索してます。
保存ですが、日陰で二週間寝かせていますが、今のところ問題なさそうです。

No title

良く頑張ってここまで育てましたね。後はデンプン質を糖分に変える保存法と格闘ですね。しかしここまで遣れた人なら越えられない筈はないと思いますよ。焼き芋が楽しみですね。

Re: No title

やってみますよん!

Re: No title

コメントありがとう。この辺り洞窟は多いのですが、手軽に行ける洞窟が意外とないです。重い芋持って登山は出来ないので車で側まで行けないと。
洞窟、良さそうだけど適当な場所が思い当たらないです。

Re: No title

ナイスアイデア!

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No title

初めて書き込みさせていただきます。いつも楽しく拝見させていただいています。

サツマイモの保存方法ですが、洞窟に間借りするというのはどうでしょう。
温度と湿度の関係で上手くいくかは解りませんが、低コストですので試してみる価値はあるように思います。

No title

近所のMakroの入り口で焼き芋売ってますよ。
やせ細った芋で皮をむいたら鉛筆じゃん、てな感じですが
1個40バーツだったかな。
サツマイモとか大阪とか看板に日本語を書いて
日本産をアピールしてましたが嘘丸出し。

それでも結構売れてます。

年末年始の寒い時期にホクホクの焼き芋、
これいけますよ。
非公開コメント

訪問カウンター

Online

現在の閲覧者数:

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

プロフィール

ハムケン

Author:ハムケン
サラリーマンはもう飽きた。気がつけば人生の残りも僅か。ここはひとつ、窮屈な日本を抜け出し、活力あるのにどこかゆる~いタイを舞台に、自分らしい第二の人生に旅立つことを決めてしまった50代親父。

カレンダー
03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
サイト内検索
最新記事
カテゴリ
カテゴリ別記事一覧
月別アーカイブ
最新コメント
RSSリンクの表示
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
海外情報
16位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アジア
6位
サブジャンルランキングを見る>>
現在閲覧者数
現在の閲覧者数:
閲覧者数
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる