fc2ブログ

初めての溶接

溶接は意外と簡単とのことで、やってみたが、

「難しいやないかい!😬」

助っ人が帰り、住込みワーカーのやるのを見ていたら、どうもユーチューブと違う。

「お前、溶接知らんな? 僕はユーチューブで勉強したけど、そうやっちゃ駄目だ。こうやるんだ、ちょっと貸してみろ!」

と溶接棒を取り上げ、ユーチューブビデオを思い出しながらやってみた。溶接棒が鉄骨に直ぐにくっついてしまいアークが出ない。

「アークが出ないやんけ!😵」

どうかするとアークが出だして、上手く溶接が出来たと思ったら、スラグを叩いて取り除いて見たら、

「くっついとらんやんけっ!」

溶接したい鉄骨材の両端に、てんこ盛りに溶けた鉄が付いていて、肝心の接合面にはスラグばかりが付いて、一部分しか溶接出来てない。

この野郎!と思って、ガッツリ溶接棒を溶かすと、今度は鉄骨材が溶けて大穴が空いた。

「誰や! 溶接が簡単って言った奴は!?」

なんで均一に溶接棒の鉄が着かないんだろう? 分からん!

まっ、それでもやってるうちに、少しは上達してきた気がする。

何度もやり直してくっつけた。

見た目は笑っちゃうレベルだが、ガッチリくっついている。

隙間のある鉄をくっつけるのは、実に難しい。スラグの巻き込み、穴開きは常にあるが、一箇所当たり二本位の溶接棒を使ってガッチリくっつけた。

直径1センチの穴だって、溶接棒の鉄で少しずつ盛って塞いじゃうもんね!

昨日は向かって左側のデッキの骨格を作り、今日は自分一人で右側のデッキを作った。中古の鉄を継ぎ接ぎ作ったが、凄く丈夫に出来た。

溶接マスクの曇りガラスが暗くて、アークが出るまで溶接棒が何処にあるのかも分からない。アークが出てからも、鉄材の継ぎ目が見えず、継ぎ目から2センチも離れた場所に溶接の鉄を盛ってしまうこともあった。

これに対して、安物の溶接メガネ(飛行機のパイロットマスクみたいに目だけ覆い顔は露出したもの)が曇りガラスが薄くてアーク前から手元が見えるので、今日は一日それで作業をした。

そしたら家に帰ると、顔がピリピリ痛い。

「何それ、顔が真っ黒。どうして?」とマシュマロちゃん。

鏡を見ると、確かに顔が日焼けで真っ黒。目の周りは焼けてないので、溶接で焼けたに違いないが、溶接で紫外線が出るの?と思って調べてみたら、ガッツリ出るらしい。考えて見れば、アークの高温プラズマからなら紫外線が出ても不思議はないが、考えてみなかった。知らなかった。

鼻や頬から下が真っ赤に日焼け。ヒリヒリする。

この分じゃ数日後にきっと皮が剥ける。

やっぱり顔を全面覆うマスクが必須なんだ、と始めて知った。オートマチックの溶接マスクが欲しくなった。

同時に、やっぱり自分でやらずにワーカーにやらせたほうが良いかもとも思った。

関連記事

コメント

No title

完全なる溶接焼けですね。
溶接用のメガネなりお面をしないでやると、それこそ
目玉が焼けて、夜になると涙がボロボロと出てきます。

自動遮光の溶接面が便利ですが、手で顔ごと覆う
お面の、ガラス部だけ交換して、自動遮光になる便利な
液晶ガラスも売っているんですね。

Re: No title

スポットライト!
その手があったか。
溶接マスクに付いてれば便利そう。

Re: No title

タイに来てから、何事も全てぶっつけ本番でやってる気がします。

No title

最初からぶっつけ本番は無理があります。学生にやらせてみると、直ぐに出来るようになる人と、上達が遅い人がいます。これは運動神経の差だと思います。しかし、数をこなせば、誰でもそれなりに出来るようになり、鉄は溶接棒と部材の間隔が比較的大きく取れますので、簡単である申し上げました。
火花が出るまで、対象物にスポットライトを当てるか、面は火花が出てから直ぐに着け るかすれば、良いと思います。これも慣れです。
江本


Re: 溶接

向こう側でワーカーが昼寝しとる!

溶接

暑い中、頑張っておられますね。

No title

痛そうだけど おもしろい!
非公開コメント

訪問カウンター

Online

現在の閲覧者数:

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

プロフィール

ハムケン

Author:ハムケン
サラリーマンはもう飽きた。気がつけば人生の残りも僅か。ここはひとつ、窮屈な日本を抜け出し、活力あるのにどこかゆる~いタイを舞台に、自分らしい第二の人生に旅立つことを決めてしまった50代親父。

カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
サイト内検索
最新記事
カテゴリ
カテゴリ別記事一覧
月別アーカイブ
最新コメント
RSSリンクの表示
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
海外情報
16位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アジア
7位
サブジャンルランキングを見る>>
現在閲覧者数
現在の閲覧者数:
閲覧者数
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる