冷凍ハマチ

庶民の卸問屋、Makroで冷凍ハマチを見つけた。

Makroでは、日本の鯖と書いてあっても、ゴマサバで油乗ってなくて美味しくないし、ハマチなんて中国産か何かで安全性に疑問があるが、安くて思わず買ってしまった。何しろ1キロ55バーツで、割と大き目の1.5キロサイズ。1.5キロでも80バーツ程度だから安くない? 因みに、良品(半身冷凍品)を日本から輸入すると、キロ900バーツもする

買ったのは丸ごとの冷凍物だが、僕は刺身にして食べたかった。

タイで冷凍じゃない刺身なんて、実際問題なかなか無理な話だし、冷凍でも管理が良ければ、刺身としてちゃんと食える。

因みに、タイ人は刺身といえば、マグロかサケが定番。どちらも赤身の冷凍。ところが、最近インバウンドで一部のタイ人が白身や青物の刺身を食するようになって来た。それで、カオヤイの日本食レストランでも、ハマチの刺身が置いてある。これが結構いけるんだな。

しかしながら、如何せん高い。ハマチ、マグロ、サーモン、茹でだこ、各4切れずつで、800バーツ程もする(高くない? 普通かな?)。

ならばと、自分でさばいて、刺身とあら煮(タイ風)にして食べた。

味の素製の出汁醤油と、わさびも生姜もなかったので代わりにニンニク微塵切りを漬けて食べた。まあまあ活けた。

ダイコンのツマがないのは当然。

和風出汁に醤油だったのに、トムヤンを足して酸っぱがらくなった変なスープ。

でもマシュマロちゃんは美味しく食べた。

Related Entries

Comments

Re: No title

へえ、今度やってみますね

No title

冷凍魚の解凍法: 1%濃度の食塩水に漬けて4時間程でOK。体液と同じ濃度なため、ドリップが出ないので、旨味が残り、食感も良く刺身が美味しくなります。

Only the administrator may view.

Only the administrator may read this comment.

さばーイ・・さばーイ・・

ココの サバの開きは、寝込んで・・風呂に入らなかったジジイのようにプンと臭います。
2年前、、庶民の味方だった98円のサバ缶は、今や 1缶138円さまに成り上がりました。

↓なんか、、おなじメーカー/ラベルの醤油でも違うように感じます。・・国が違うと、、

こんなこと言うと、、某国・厚労省・推進/地域基幹病院の 看護婦長さまに・・・

「副作用・・絶対! !そんなことありません。」
「あなたがおかしいのです。! ! 脳腫瘍の疑いがあります。」
「すぐに、検査に病院に来て、CTとMRIを受けて下さい。! !」

                   と、またまた・・言われるかもしれません。

(某新薬の副作用で、食欲もなく、めまいが止まらず、ほぼベッドの上で1ヶ月這いつくばっていた・・野宿老人)

P.S. どうやら 最近 某製薬メーカーの某国法人が副作用を認め、カタログに載せたようです。

(この法人・・先の問い合わせに対し、担当は「そういう資料はない。」と言う回答でした。)
(しかし、当時の●●●の論文には某新薬群/35%の確率で副作用があるとありました。しかも、日本人被験者です。)


でわ
Private comment

訪問カウンター

Online

現在の閲覧者数:

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

プロフィール

ハムケン

Author:ハムケン
サラリーマンはもう飽きた。気がつけば人生の残りも僅か。ここはひとつ、窮屈な日本を抜け出し、活力あるのにどこかゆる~いタイを舞台に、自分らしい第二の人生に旅立つことを決めてしまった50代親父。

カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
サイト内検索
最新記事
カテゴリ
カテゴリ別記事一覧
月別アーカイブ
最新コメント
RSSリンクの表示
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
海外情報
1位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アフリカ
1位
サブジャンルランキングを見る>>
現在閲覧者数
現在の閲覧者数:
閲覧者数
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる