毎日午後から雨が降るので、仕事は大抵正午か午後1時には終えて、昼下がりの昼寝をするよな非生産的なのんびりした暮らし。
ボーとしてると人間以外の生き物達が目につく。

借家の庭に咲いていたエンジェルトランペット

パッションフルーツにいたコガネムシ

揚水ポンプの過電流遮断盤を開けたらヘビが出て来た。危ない危ない。

流れ着いた椰子の実が発芽 クート島にて

砂と小さなカニ

トイレに居た虫 始めて見た。凄いアンテナ。

上に同じく
いちご畑には、トンボや蝶やバッタがいっぱい。
家の中には、ヤスデやナメグジやヤモリでいっぱい。
- 関連記事
-
エンジェルトランペットって花は初めて見ましたが、下に向いて咲くんですね!
ゆりっぽいような感じもしましたが、香りはどんな感じなんですかね!
日本ではなかなか見られない感じの花なので、海外っぽいなぁと思いました!
追記:
時には、オスを長らく生かして、定期的に生血を吸い取る賢いメスもいる。
生血が出なくなったら、「飽きたからサヨナラ」と言って、あっさり次の餌の下に行ってしまう。
Thai black widow
メスが結婚または、交尾することで油断させ、オスから金目のモノや子種を取った後、タイミングを見計らってオスを捕まえて食べる場合がよく見られることでよく知られている。よくパートナーを亡くした高齢のオスが犠牲になり易い。
(ともぞう・Wikipedia・人生図鑑より)
でわ