紅はるか順調に育つ
紅はるかの蔓を植えてから一月が過ぎ、初めに定着した株は、旺盛に蔓葉を伸ばしている。
定着しなかったり、何故か枯れた株の場所には、定着した株から取った蔓を定植したが、上手く定着したようで順調に育ち始めている。
この分だと、あと一月で畝を越えて繁茂しそう。
肥料はあげてないが、ココナッツがらに残っていた肥料が効きすぎて蔓ボケしちゃうんじゃないかと心配。伸び過ぎた蔓と葉は、僕らのおかずになる予定。
ウリハムシに似た昆虫が少し葉っぱを食べている。
葉の裏には、ダニとアブラムシが居るが、てんとう虫も来て食べてくれている。
ともかく、放置栽培での実験は続けてみる。