fc2ブログ

マシュマロいちご園にGo

今日は、ワンナムキアオのマシュマロいちご園を除草する為に、朝からエンジンポンプ、200リットルタンク、くそ重い耐圧チューブ150メートル等を持って出掛けた。

マシュマロいちご園は、雑草も凄いが、溢れ種で増えたコスモスが咲き誇っていた。快晴で除草日和だ。

電柱から配電盤迄の電気配線をチェックし、通電を確認し、タンクを蛇口の下にセットし、揚水ポンプの電源を入れると、水が勢いよく、、、、出ない!

一滴も出ない。

再度、電気が来ているのを確認し、車でポンプの池まで降りてポンプの様子を見て、見た目異常無しを確認し、コントローラーの中に巣食っていたアリを掻き出し、電源を入れるも、水は上がって来ない。

ほんの一月前迄、何の異常もなく使えていたのに、一体どういうこと?

水が無けりゃ、除草も出来ないじゃん!

マシュマロちゃんは、見る見る不機嫌に。

調べてみると、コントローラーのコンデンサーが加熱し、過電流防止装置が作動して止まることが分かった。コンデンサーからは熱いPBCが漏れてきたので、もうやめた。

でも、何で?

配線の何処かが破れてショートしているのだろうか?

配線のチェックは、急斜面の湿った森の中に入らないといけない。足元が悪い上に、蚊やその他の無視、蛇からの防御もしないと入れない。もし漏電していたら、一人で行くのは危険。

ということで、修理点検は後回しにして、取り敢えず必要量の水を近所のリゾートに貰いに行った。

そんなことで、除草剤散布が始まったのは11時過ぎになり、400リットル散布して、約4分の1が終った頃、やっぱり雷雲が立ち込めて来た。風向きから反対の方から雲が来る理由がイマイチ分からない。

遅い昼食摂って帰途につくと、雨になった。

明日もまた、除草のためマシュマロいちご園に行く。

関連記事

コメント

非公開コメント

訪問カウンター

Online

現在の閲覧者数:

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

プロフィール

ハムケン

Author:ハムケン
サラリーマンはもう飽きた。気がつけば人生の残りも僅か。ここはひとつ、窮屈な日本を抜け出し、活力あるのにどこかゆる~いタイを舞台に、自分らしい第二の人生に旅立つことを決めてしまった50代親父。

カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
サイト内検索
最新記事
カテゴリ
カテゴリ別記事一覧
月別アーカイブ
最新コメント
RSSリンクの表示
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
海外情報
16位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アジア
7位
サブジャンルランキングを見る>>
現在閲覧者数
現在の閲覧者数:
閲覧者数
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる