バンコクに行ってきた。
久々にバンコクに行ってきた。
90日レポートと換金の為。
90日レポートは午前10時50分に順番待ちして、1時20分に完了。午前中に済ますためには10時に順番待ちしないと駄目だと分かった。
この間、銀行に入金して、一部を日本に換金しようとしたが、円からタイバーツには換金出来なかった。
理由は2つ。
一つはチェーンワタナの合同庁舎内の銀行には日本円が置いてない。
因みにパクチョンのどの銀行も駄目だった。
もう一つの理由は、換金も海外送金もワークパーミットが必要だったこと。
ワークパーミットなんて持っていかなかった。
そもそも、どうしてワークパーミットが必要なのか分からない。説明では、そのお金がちゃんとタイで稼いだお金かどうか確認するため。お金に印はついてないので、何処から来たお金かなんて分からないだろうし、旅行者が日本に送金することだってあろうものなのに。
市中の両換え所では必要ないし、マネーグラム等の送金サービスでも必要ない。
そこで、久々にタニヤに行って、タニヤスピリットで日本円に換金した。そこなら、いつでも纏まった日本円があるので。換金率も銀行より良い。
それから、あるものを日本に送る為に、郵便局に行ったのだが、それに苦労した。タニヤから徒歩圏内のシーロム郵便局とパッポン郵便局に車で行くのに、一方通行等で上手く行けず、サラデーン周辺をウロウロ。
頭に来て別の郵便局を目指したら無くなっていた。
更に別の郵便局を目指したら、侵入経路が工事中で入れず。
結局、昔お世話になったサトーンのスワンプルー郵便局に行ったら、駐車場が一杯で構内を30分もグルグル回って、やっと空いた場所に駐車出来たが、郵便局内は長蛇の列。
郵便局に行こうと思ってから用事が済むまで、何と2時間も要してしまった。
バンコクは何でもあって便利だが、車を脚にした場合は少しも便利じゃない。今に始まった話じゃないが、バンコクの旧市街やシーロム付近は車はやめたほうがいいとつくづく思った。
朝、カオヤイ農園を出て、帰ったのは夕方6:30。
時間の無駄。