ミニトマト2

ミニトマトが沢山成るようになった。

初めは全然売れなかったが、値段を下げて、どんどん試食させるようにしたら、多くの人が目を丸くして美味しいと言って買ってくれる。

実際、こんな美味しいトマト、タイにはなかった。

アイコも色付き出して、食べるととても甘い。

自信を深めたハムケンは、この辺りでナンバーワンのKirimayaリゾートのチーフシェフを呼び付けて来てもらい、試食してもらったら、早速明日5kgのオーダーを貰った。

生食を活かしてほしいが、どんな料理に使われるのか楽しみだ。

現在は試験栽培で、いろいろ改善点は多いけれど、タイの乾季にココナッツ培地と液肥で露天栽培出来ること、特に深刻な病気や害虫はないこと、収量、見た目、味は十分良いことを確認出来た。

これはもしかすると、新たな飯のタネになるかも知れない。

Related Entries

Comments

Re: No title

薄ピンクで桃の香りのいちごなら、カオヤイでやってます。これが唯一タイで元気に育ちます。だけど、いちご狩り客は見向きもしない。知らないのだから当たり前ですね。
タイは真っ赤ないちごが珍しく、ピンクや白い未熟いちごがポピュラーなので苦戦してます。

Re: No title

トマトの木は水を良く吸うらしく、いちごと同じウォーターシステムだと、いつも枯れそうなくらいからからです。このまま放っておくと本当に枯れてしまいそう。
トマトは好評ですが、木が痛みやすくトマト狩りは難しそうなので、店頭販売か一部のレストランへの出荷の方が良さそうです。

裏作はさつまいもを考えています。

飯のタネ

次はトマト狩りですね。

Only the administrator may view.

Only the administrator may read this comment.
Private comment

訪問カウンター

Online

現在の閲覧者数:

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

プロフィール

ハムケン

Author:ハムケン
サラリーマンはもう飽きた。気がつけば人生の残りも僅か。ここはひとつ、窮屈な日本を抜け出し、活力あるのにどこかゆる~いタイを舞台に、自分らしい第二の人生に旅立つことを決めてしまった50代親父。

カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
サイト内検索
最新記事
カテゴリ
カテゴリ別記事一覧
月別アーカイブ
最新コメント
RSSリンクの表示
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
海外情報
1位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アフリカ
1位
サブジャンルランキングを見る>>
現在閲覧者数
現在の閲覧者数:
閲覧者数
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる