今どきの日本人に足りないもの

日本リカバリー協会が9月8日に発表した「社会人の疲労・休養の実態調査」の結果によると、

今どきの日本人が、1日の中で足りないと感じる時間は何か?

1位:「休養・睡眠をとる時間」 59.7%。

この項目はどの年代でも1位で、特に40代(68.5%)、20代(62.0%)にそう感じている人が多いとのこと。

2位:「趣味・遊びの時間」(50.1%)

3位:「運動をする時間」(37.9%)

4位:「家族団らんの時間」(14.1%)と続く。

一方「仕事」(8.5%)や「家事をする時間」(8.6%)は意外と少なく、1桁台にとどまった。

日々の生活の中で十分に休息がとれているかを聞くと、

「全くとれていない」(9.2%)

「ほとんどとれていない」(12.0%)

「とれているとは言えない」(32.1%)

で、合計が53.3%がとれてない。

20代、30代では「全くとれていない」がどちらも13.0%となっているそうだ。

つまり、今どきの日本人に足りないものは、物でもお金でも恋人でもなく、

「睡眠と休養」

僕も若い頃はずっとそうだったので、別に今どきのことではなくて、昔からある日本人の生活における問題点なんだろう。

その気になれば取れるはずの睡眠と休養が取れない。なぜならば、その時間が取れないから。

なんとも悲しいことだが、タイ人には多分理解不能。

睡眠と休養が先ず先にあって、余った時間で仕事するので。

睡眠と休養が足りないと、他に何が沢山あっても絶対に幸せになれないことは誰もが気付いているだろうに。

誰が何のために睡眠と休養が取れない生活を強要しているのか? このあたりの問題を解決しないと、日本は次のステップに進めないだろうと思う。

Related Entries

Comments

Re: No title

実を言うと、僕も睡眠と休養が足りなかった訳ですが、それは仕事のせいじゃ決してありません。仕事はいい加減でした。

Re: お邪魔します

> ブログランキングから訪問させていただきました。
> なんといっても幼いころから受けてきた教育ですよね。
> 変わるには行動あるのみですね。そう思って日々を自分らしく生きることに励もうと改めて思いました。
ブログ訪問ありがとう。
あまり役に立つ情報はかけてませんが、第二の人生の日々を記録してます。宜しかったら過去物も検索してみてください。

お邪魔します

ブログランキングから訪問させていただきました。
なんといっても幼いころから受けてきた教育ですよね。
変わるには行動あるのみですね。そう思って日々を自分らしく生きることに励もうと改めて思いました。

Only the administrator may view.

Only the administrator may read this comment.

No title

そうは言っても日本人は結構手抜きしてるように思えますが。確かに過労死する人もいますが、生き方が不器用な人は昔からいたわけで、今に限ったわけではないと思います。小生のようにチャランポランに生きてきた人間には付いていけません。日本は有史以来分不相応に豊かになりすぎて、その反動が出ているのでは。食うに困ればそんな事言ってられませんな。
Private comment

訪問カウンター

Online

現在の閲覧者数:

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

プロフィール

ハムケン

Author:ハムケン
サラリーマンはもう飽きた。気がつけば人生の残りも僅か。ここはひとつ、窮屈な日本を抜け出し、活力あるのにどこかゆる~いタイを舞台に、自分らしい第二の人生に旅立つことを決めてしまった50代親父。

カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
サイト内検索
最新記事
カテゴリ
カテゴリ別記事一覧
月別アーカイブ
最新コメント
RSSリンクの表示
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
海外情報
1位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アフリカ
1位
サブジャンルランキングを見る>>
現在閲覧者数
現在の閲覧者数:
閲覧者数
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる