fc2ブログ

小学生が小学生を乗せて無免許、無灯、ノーヘル

バンコク辺りじゃモトサイに乗る時はヘルメットを被りましょう運動の成果で、ヘルメット着用率がかなり高くなった。

ノーヘルだと直ぐに警察に停められる。

ただ、それはバンコクの話。それ以外の地方は別の国のようだ。

ヘルメットを被っているのは、高級大型バイクのツーリング族だけ。

ノーヘルが当たり前なのは許すとしていても、ほぼ9割が無免許。

後ろの車を気にすることなく我道を行く。下手するとバックミラーがない。

そこまでは許すとしても、夜間の無灯は辞めてほしい。ほんとに見えなくて、ものすごく危険。

わざと無灯にしているんじゃなくて、電球が切れているから。ヘッドライトもテールランプも無灯。

しかも、半分以上が二人乗り。父ちゃん母ちゃん子供の3人乗りも多い。4人乗りまでなら毎日見る。5人乗りは流石に稀。

でも、本当に驚かせるのは、小学校高学年の少年が後ろに低学年の弟や妹を載せて通学するのを見る時。勿論、無免許、無灯、ノーヘルの三重苦。

田舎じゃ、10歳の男の子は当たり前のようにオートバイに乗ります。生活の足として。

関連記事

コメント

Re: 小学生のバイク

バイクは日本の自転車の感覚ですね。
タイでは自転車はバイクよりも危険と思われていて、親がバイクは良いけど自転車はダメというらしい。

特に

夕方の車の運転には気を使いました。。。。夕日の眩しくも重なり

彼ら 結構なスピードで走るしね。

レンタカーだったので 夜間走行はしませんでした。

小学生のバイク

バイクの免許はあってないようなもの。転がせさえすればいいという感じではないでしょうか。

つい最近まで事故死が死因の第1位だった国ですから、それも納得です。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
非公開コメント

訪問カウンター

Online

現在の閲覧者数:

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

プロフィール

ハムケン

Author:ハムケン
サラリーマンはもう飽きた。気がつけば人生の残りも僅か。ここはひとつ、窮屈な日本を抜け出し、活力あるのにどこかゆる~いタイを舞台に、自分らしい第二の人生に旅立つことを決めてしまった50代親父。

カレンダー
03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
サイト内検索
最新記事
カテゴリ
カテゴリ別記事一覧
月別アーカイブ
最新コメント
RSSリンクの表示
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
海外情報
16位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アジア
6位
サブジャンルランキングを見る>>
現在閲覧者数
現在の閲覧者数:
閲覧者数
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる