嗚呼やってられないココナッツ集め
除草剤が効いて草が枯れれたので、次は古いビニール袋に入ったココナッツを集める作業に入った。
ココナッツを集め、枯れたいちご苗や雑草を取り除き、日干し殺菌して再利用する。
畑からココナッツポットがなくなれば、ウォーターシステムの配管と傷んだマルチを取り除き、畑が焼ける。
そうしたら、畝を直し、排水の悪い箇所を修正出来る。
しかし、今日三人で一日作業して、僅かに4列のココナッツポットが処理出来たのみ。
あんまり一生懸命働いている感じはしない。この日は僕が一番良く働いた。
全部で180列あるとすると、このペースだと45日掛かることになる。
仮に日雇い労働者を6人付け加えたとしても、15日掛かる計算になる。人件費は8人分で約42000バーツになる。
根が張っていて、ココナッツが効率良く回収出来ないのが原因。回収したココナッツの状態は良いが、雑草の種が大量に混じってしまっている。
新しくココナッツを買ったほうが安いんじゃないか!?
- Related Entries