Future Parkに行ってきた
バンコクのチェーンワタナに所用があったので、今日もいちご園は閉店して、パトゥンタニのランシットにあるFuture Park Rangsitに行ってきた。マシュマロちゃんが日本に着て行く服と靴を買うためだ。
Future Park Rangsitはバンコク圏にある最大級のショッピングモール。
マシュマロちゃんはランシット大学生時代に10バーツの乗り合いバスで何度も行ったことがあるらしいが、お金が全くなかったので、ウィンドウショッピングだけか、たまにKFC(ケーエフシー、ケンタッキーフライドチキンのこと。タイではケンタッキーフライドチキンと言っても全く通じない)で15バーツのソフトクリームを買うだけだったそうな。
僕も5~6回行ったことがある。2回はネットでチャットした女との待ち合わせに使い、あとはマシュマロちゃんと一緒に行っただけ。バンコクから電車では行けないし、わざわざタクシーでパトゥンタニーまで行く程でもないので、年数回の訪タイ者は行ったことがない人が多いかも知れない。タイ在住者なら行ったことがある人が多いだろうが、バンコクとパタヤしか知らない人もいるだろうから、ここで紹介したい。
Future Parkは1995年にオープンしたそうだが、近年改装拡張されてアジア圏でも有数の巨大ショッピングモールとして賑わっている。
バンコク都心から見れば郊外の田舎になるが、ランシット地区は多くの大学、工場があって、たくさん人が集まっている。実際、その辺りは多くのバスやロットゥーが行き交い、何時も混雑している。
バンコクからの行き方: アヌサワリー(独立記念塔)またはモーチットからバスやロットゥーが沢山出ている。
開発管理は Rangsit Plaza Company Limited。
敷地面積は約5ヘクタール。
売場延床面積280,000平方メートル。とにかくデカい。Terminal21 Koratよりも大きい。
6階建てフロア
入っているのは
Central Department Store
Robinson Department Store
Big C Superstore
TOPS Supermarket
Power Buy (electronic specialty store)
Supersports (sport product retailer)
B2S (books, music, and stationery)
Fitness First (Health Club)
Home Pro(ホームセンター)
Major Megaplex(シネマコンプレックス)
Index Living Mall(家具)
など、全部で900テナント以上が展開している。大手は全部入っていると言っても過言でない。
レストランも70店舗以上あり、日本語チェーンは殆ど全部入っている。
僕は千葉県人で、千葉県船橋市に「ららぽーとTokyo Bay」という巨大ショッピングモールがあるが、そこより売場面積で2.7倍、店舗数で2倍の規模があると言えば、その大きさが分かるだろう。
KFCで昼食。
このモールナイにKFCが2つあるところが凄い。ここは小さい方の店。
まあよくあるセントラルの風景だが、店の数、スケールが違う。
ピンク·プッシー 凄い名前
この店はこのモールでしか見たことない。ヤワラーのサンペン市場から飛び出して来たような貴重な店。いろんな布地やボタンを売っている。
一昨年前のサンタクロースの服と帽子と目玉はここで買った。
マツモトキヨシのフェイスマスク棚に、友人が以前やっていたフェイスマスクがあった。友人は、儲からないということで、会社と商材を売却して事業から手を引いた。フェイスマスクは2 BUY 1 GETで売られていた。これだと利益は僅かしかないことを知っている。でも、まだ生きている。TOPS, LOFT, MaxValue, ツルハドラッグ等に卸していて、ターゲットや店舗数はまずまずで、それなりに売上も伸びていたのに、見込と違うということで引いてしまった。経営者は引き際が肝心か。
僕にとっても感慨深い商材だった。
最後は300バーツ超えの韓国スノーアイス、チーズマンゴーを二人で食べて終了。彼女はいちご園を頑張って、こんな贅沢なデザートを注文出来るようになった。美味しかった。
それにしても、スノーアイスがかき氷と違って、なかなか融けないのは何故?
ということで、言いたかったのは、タイには日本顔負けの巨大ショッピングモールが沢山あるってこと。
- Related Entries