イヤミな日本人?

ソンクラーン中は、日本人が大勢カオヤイいちご園に来てくれた。

会社には誰も居なく皆休んでいるので、仕事したくてもやることがないのだろう。

そこで、社有車と専属運転手を使ってカオヤイに避暑に来る方が多い訳だ。

お互い日本人だと分かると話が弾むことが多いが、中にはウマが合わない人も居る。

そんな日本人との会話。

「ひょっとして日本人ですか?」と聞いてみたら、

「あれ、日本語話せるんだ。それともホントの日本人?」

「はい日本人です。」

話が弾むと思ったらはいきなりこの質問。

「どうして日本人がこんな所でいちご園なんかやってるん?」

(ム! なんか悪いのか? その質問は答えるのが一番難しいんだ!)

「もともと違うことやってたんですけど、いろんな経緯でいちご園なんかやってます。」

「いちご園で儲かるの?」

なんか馬鹿にしたような口調。日本人のやる仕事じゃない? はい、外国人事業法で、農業も販売員も禁止されているよ。僕だってあんたより長く企業戦士やってたけど、思うとこあって辞めたんだ。

「いやあ、儲かるってほどは儲かりませんよ。」

「そうだろうね。それで、いちご売って食べて行けるんか?」

「まあ、なんとか食べていけてます。」

「だけどタイ飯ででしょう?」

「はい、まあ。」

(どう言う意味? 日本食は高くて食えないだろうって? そうさ、どうせローカルタイ飯がメインだが、それが悪いか? ついでに言うと、タイ人も僕も食べて行くために働いているのではない。ここでは、働かなくたって食べていける。日本は違うけどね。)

「他にも収入があるんでしょう?」と奥さん。いいとこ突いてくる。

「ええ、まあ。小さな会社やってまして少しだけ収入がありますけど、景気悪いので、収入はこっちのほうがメインですね。」

「いちごの時期が終わっちゃったらどうするの?」

「しばらく何もせず、タイと日本を旅行しようと思ってます。」

「へえ、優雅だねえ。いろんな人が居るもんだ。人生いろいろって奴だな。まあ、頑張ってな。」

おそらくは日本企業の駐在員。日本人は普通数人しかいないので、皆さん年齢の割に上級職で、タイでは家付き車付き家政婦付きのいい暮らしをしているが、給料自体はそれ程多くは貰っていない。日本に帰れば通勤電車に揺られる普通のサラリーマン。

多分あんたの給料より、いちご園からの収入の方が多いんじゃないか?

別に嫌味な人ではなかったが、嫌味に聞こえたのは、僕の内部で今の自分を惨めに思っているからか?

沈没したとは思っていない。

でも、もう一歩かニ歩飛躍しないと駄目だ。

Related Entries

Comments

心中お察し致します

全く典型的な日本人ですね。
自分も同じ様な境遇だと思いますし、自分が自分と同じ様な方に会えば根掘り葉掘り聞きません。まず会話の中からその人の本質というか、相手の方の心を覗く努力をします。
ま、観光で来て興味本位でしょうから想定される質問では有りますね。
そういう奴らが来た時は、いつもかるーく煙に巻きます。

No title

これも相性なんでしょうけど
私の その一員だって事をお許し下さい

人を貶めたつもりだけど 自分を慰めても

自尊心の根拠は「駐在」以外にないんだから 

Re: タイで生きる

独占的な良いいちご品種があればフランチャイズ化出来るかも知れないけど、今の所日本のいちごは使い物になりません。
他には真似出来ないノウハウも知財もないので、暫く地道にやるしかなさそうです。

Re: No title

そうだ! 楽しく行きましょう! 一度きりの人生ですから!

No title

こんばんは。
世の中、どーしても、ウマの合わない人がいます。本ブログを知っていて、カオヤイいちご園でのハムケンさんの奮闘ぶりを知っている人は、皆、少なからずハムケンさんに共感していると思いますよ。楽しく行きましょう!まだまだこれからですよ、事業もセカンドライフも‼️

タイで生きる

こんなところに日本人というんで、興味本位で聞かれるのは仕方ないでしょうね。

何となくダラダラ暮らす沈没とは違うと思いますよ。

経営規模を大きくして、事業化していくことが大切じゃないでしょうか。

本業の方も少しは利益が出ていたんですね。ひょっとして消滅しちゃってるのかと心配していました。

No title

そんなことないですよ。確かに来た当時の目標とはちがったけれど、それなりのゴール、それなりの通過点まで来たじゃないですか。自分はとても羨ましく読んでいますよ。

No title

>別に嫌味な人ではなかったが、嫌味に聞こえたのは、僕の内部で今の自分を惨めに思っているからか?
自分もそのような思いを感じた事何度も何度もあります。
今回のブログを読み最初は、コメントとする勇気もございませんでした。
alibaba さん にひタイさんのコメントを読ませて頂き勇気が湧いたと言うか嬉しいと言うか!何かすっきりです。


No title

そうなんですよね~。
日本では単なる一兵卒なのに、タイでチヤホヤされるものだから
勘違いしちゃうんですよね。そういう人、本当に多いです。

「俺は会社から選ばれてタイに来て、世界を相手に仕事してるんだ!」
実情はタイの日系企業の日本人を相手に日本と同じことしてるだけなんですけどね。

その小さな輪(ムラ)に属さない日本人を見掛けると
興味津々になって失礼な言葉を投げかけたりするんですよね。

あるいは、社畜ではない我々を心のどこかで羨みつつ、
卑下・否定することで自らを納得させ「社畜であるのが一番」と思い直す。

ま、我々はタイにチャンスを見出し、自己責任で奮闘しているわけで、
社命により護送されてきた社畜の方々とは基本的な立ち位置が違いますよ。

常時監視されている社畜と違って、他人から評価される謂れもありませぬ。

全てが自己責任、自己評価でございます。

いるんだよな

駐在員、特に商社なんかにそういう無神経な奴がいるんだなぁ。そこで商売させて頂いているという謙虚な気持ちがなく、現地の人なんかを見下している奴を時々見かけました。すべてがそうではないけど、未だにいるんですね。まぁ、日本人だけでもありませんが。
Private comment

訪問カウンター

Online

現在の閲覧者数:

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

プロフィール

ハムケン

Author:ハムケン
サラリーマンはもう飽きた。気がつけば人生の残りも僅か。ここはひとつ、窮屈な日本を抜け出し、活力あるのにどこかゆる~いタイを舞台に、自分らしい第二の人生に旅立つことを決めてしまった50代親父。

カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
サイト内検索
最新記事
カテゴリ
カテゴリ別記事一覧
月別アーカイブ
最新コメント
RSSリンクの表示
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
海外情報
1位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アフリカ
1位
サブジャンルランキングを見る>>
現在閲覧者数
現在の閲覧者数:
閲覧者数
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる