fc2ブログ

豚の生贄再び カオヤイ農園にて

マシュマロちゃんの兄の所で生贄は捧げたし、豚肉はまだ山ほど余っていたので、カオヤイ農園ではもうやらなくても良い、やりたくないと思っていたが、やはりそういう訳にはいかなかった。

「やるなら小さな子豚にしようよ。」と僕は言った。

「私は子供じゃないのよ。ちゃんとしきたり通りやらないでどうするの? あんた、意味が分かってないんだから、余計なこと言わずに黙ってて!」

そう言われて、酷く不愉快な朝だった。

モン族の精霊信仰も生贄も、日本人元エリートサラリーマンの俺の知ったことじゃない。出来れば、そんな残酷で無駄なことやりたくない。

ただ、彼女の文化を尊重して、已む無く寛容に従っているだけなのだ。それなのに、馬鹿にしたような口振りで気に食わない。

豚はワンナムキアオの個人で豚を飼っている農家に買いに行った。しかし、親父が不在。女将さんは勝手に売れないと言う。おやじさんがいるという所に車で探しに行ったが見つからない。

仕方なく別の農家を訊ねた。そこにはまだ2か月程度の体重35kgくらいの子豚しか売れる豚はいなかった。

連日の豚肉料理に皆さんげっそりしていたこともあり、

「これくらいで丁度いい!」ということになった。

38kg 2500バーツで購入。キロ当たり68バーツ。僕らが売るいちごよりずっと安い。

豚の耳を引っ掴んで、この鉄檻に入れる。あとはピックアップの荷台に載せて運ぶだけ。

カオヤイ農園では、バスケットとネムの木の枝で神棚を作った。

お茶をお供えし、お線香を炊いて、訳の分からない呪文を謳う。お茶でなくて、お酒でも良い。

地面に膝ま付いて、お祓いに使う白い短冊のようなものを燃やす。

日本の神道に似ている。

続いて、豚の足と口を縄で縛る。このときは、豚が死にものぐるいで暴れ、キーキーと恐怖の鳴き声をたてて怖かった。

この後、神様が怒ったのか、激しい雷雨になって一時中断。

約1時間後、雨は上がり、やっと生贄を捧げる時が来た。

身動き出来なくなった豚の喉にナタ包丁を入れ、そのまま心臓を突き刺す。

心臓からの鮮血をどんぶりで受ける。

上手く心臓に刺されば数分で絶命するはずだが、このときはなかなか死なず、長く意識があった。兄は、もう一度心臓を刺したが、肺か気管を傷つけたらしく、豚は咳き込み口からも血を吹いた。首の傷口からも血の泡が出た。

可哀想に子豚は死ぬ迄にかなり長いこと苦しんだ。土地の神様は満足しただろうか。

どんなに苦しんで死んでも、一度絶命してしまえば、もうただの肉の塊である。

毛と表皮を焼き取る為の火あぶりの刑に処しても、もう痛くも苦しくもない。

焼夷弾やパナーム弾で大火傷を負い、皮膚が剥けて垂れ下がった人の写真は見たことがあるが、豚も同じだった。皮膚と体毛は鎌で擦り取って綺麗に無くなった。

肉になった豚をカオヤイの借家に持ち込んで、宴会の始まりである。

今夜は、ちょっと洒落てバーベキューとトンカツがメインディッシュ。

超新鮮な豚肉は本当に美味しい。買ってきた肉とは大違いだ。

子豚だったが、それでも食べきれずに肉を山分けして持って帰ってもらった。僕の冷蔵庫は豚肉でいっぱいになった。

「だから子豚で良いと言っただろ!」

余った肉は煮込んでチャーシューにして見ようと思う。

古今東西いろんな神様が生贄を欲しがるが、ほんとに欲しがっているのかどうか疑問もある。死んで神様に会えたら聞いてみようと思う。

関連記事

コメント

No title

無理・・・
非公開コメント

訪問カウンター

Online

現在の閲覧者数:

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

プロフィール

ハムケン

Author:ハムケン
サラリーマンはもう飽きた。気がつけば人生の残りも僅か。ここはひとつ、窮屈な日本を抜け出し、活力あるのにどこかゆる~いタイを舞台に、自分らしい第二の人生に旅立つことを決めてしまった50代親父。

カレンダー
03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
サイト内検索
最新記事
カテゴリ
カテゴリ別記事一覧
月別アーカイブ
最新コメント
RSSリンクの表示
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
海外情報
16位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アジア
6位
サブジャンルランキングを見る>>
現在閲覧者数
現在の閲覧者数:
閲覧者数
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる