ブルートゥース2つ
日本にも当然あると思うけど、最近中国製のブルートゥースレシーバーを2つ買って、とても快適、大満足した。
何故ならば、最近買った車のオーディオがちゃっちくてブルートゥース付いてない。カオヤイいちご園に流す音楽のために設置した680バーツの安いアンプにブルートゥース付いてない。
日本で作ったアカウントを使ってグーグル·プレイ·ミュージックがあるけど、あれは暗号化されていてメモリーカードに落としても再生してくれない。
スマホに直接ライン接続することは出来るけど、そうするとモバイルが持ち運べなくなり不便。
でも、ブルートゥース飛ばせば大丈夫。
まずは車用。
タバコ電源にぶち挿して使う。スマホからレシーバーまではブルートゥース、レシーバーからカーオーディオまではFMで飛ばす。
ライン接続も出来るが、買って袋から出したときに落として、イヤホンジャックの接点が壊れた。一発で簡単に壊れるところ流石中国製。でも、ライン配線はエレガントでないので、FMでちょうど良い。ちゃんと電話のハンドフリー機能もついている。ブルートゥースのバージョンは不明。
ちゃんと無線リモコンも付いて370バーツ。
次はいちご園用。
USBソケットに挿して使う。写真にはないが、出力はライン接続。
180バーツ。
ブルートゥースのバージョンは2.1
ブルートゥース4.1のものはラザダで中国製の海外配達で200-400バーツで買えるが、海外配達だと時間が掛かる上、キャッシュ·オン·デリバリーが効かない場合が多いので、タイのローカル市場で買うことにした。
これで車でも、いちご園でもグーグルプレイミュージックが使えるので音楽ソースに困らない。
ただ、残念ながらタイはまだグーグルプレイミュージック未対応なので、ルークトゥンやタイポップは僅かしかない。
接続したまま電話掛けたら、声がいちご園中に放送されてしまった。