事故車の修理状況

今日は半年ぶりに休みを取って、マシュマロちゃんとコラートに修理中の車を見に行った。

見てどうするのか思うのだが、時々行って見ないと、いい加減な修理をダラダラとやるので、プレッシャーをかけに行くのだと言う。彼女のお兄さんからの勧告らしい。

特に心配なのが、純正品じゃないコピー品や中古部品を修理に使うことだというが、そもそも車体シャーシ部品で純正品なんて出回っているのだろうか? 事故車や廃棄車から分解してきた部品を使うしかないと思うが、どうなんだろう。

修理工場は、ナコンラチャシーマ市の手前の田舎町にあった。

そこの従業員に聞いてみると、

「日本だったら修理せずに保険金払っておしまいだね。でもタイは違う。日本から部品を輸入して、それを使って直しちゃう。ちゃんと直るよ、心配ない。」

「友人に部品を輸入してる人がいるから知ってるよ。」

でも、本当にちゃんと元の状態までから直るかは不明。

マシュマロちゃんのクルマはシャーシ状態まで分解されて、大きく損傷した右の前輪部分のシャーシは直っていた。

どの部品を取り替えて、どの部品をそのまま使い回したのか素人の僕には分からない。でも車輪は平行した向きに着いているようだ。精密には分からないけど。

哀れ、右側のシャーシが前から後ろまで取り外されていた。

居住空間は、潰れにくいようにスーパーコンピューターで衝突実験を重ねて設計されているはずだが、こんなふうに修理して元の強度が保てるのだろうか?

技術力のいる強張力鋼板で作られているはずだから、コピー品だったら多分強度は出ない。

エンジンルーム内のエンジン、トランスミッター、ラジエターなどの主要部品は何処かに保管されているのだろう、ここでは見当たらなかった。多分、殆どはまだ使えると思うが、使えなかったって大丈夫。どんな部品だってあるだろうし、多少出荷時と違ったって僕は構わない。

以前、カローラ アルティスの中古車を物色に行ったら、2000ccのエンジンが載っていてビックリしたことがあるので、なんでもありの状況は知っている。何ならエンジンを別のに取り替えて貰ったっていい。ついでにタイヤを新しいのに替えてくれるとありがたいのだが。

だけど、この調子だと、あと一ヶ月以上掛かりそうだ。

Related Entries

Comments

Only the administrator may view.

Only the administrator may read this comment.

Re: No title

あれま、やっぱりやばいんですね。
エンジン部品も確かめてみます。

Only the administrator may view.

Only the administrator may read this comment.

新車交換

爺さんin日本なら

「・・・新車で買ったのだから」
「修理車やるから・・新車よこせ」

と言うのですが、、、だいたい 直しても ゆがみや塗装は100%直りません。

某修理関係者ならば・・新車と交換させるようです・・・
特に車関係者はどこも ヤバイひと多いです・・・

保険の本社・幹部にどんどん クレーム入れた方が良いです ! !
どうせ保険屋はソンはしてませんから・・・
某●●●の知り合いは保険屋出し渋るので・・・目の前で車何度も電柱にぶつけたそうです・・・・

ついでにベンツのエンジンにでも交換しちゃって下さい。

でわ
Private comment

訪問カウンター

Online

現在の閲覧者数:

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

プロフィール

ハムケン

Author:ハムケン
サラリーマンはもう飽きた。気がつけば人生の残りも僅か。ここはひとつ、窮屈な日本を抜け出し、活力あるのにどこかゆる~いタイを舞台に、自分らしい第二の人生に旅立つことを決めてしまった50代親父。

カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
サイト内検索
最新記事
カテゴリ
カテゴリ別記事一覧
月別アーカイブ
最新コメント
RSSリンクの表示
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
海外情報
1位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アフリカ
1位
サブジャンルランキングを見る>>
現在閲覧者数
現在の閲覧者数:
閲覧者数
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる