タイでないみたい。
カオヤイの朝の気温は18℃

避暑を通り越して寒い。
この低い気温のお陰で、最初にに植えたいちごに第二波の花芽が付いた。
- 関連記事
-
カオヤイでも日本のいちごがさき出したので、楽しみです。
去年より花芽が早いですね。でも正月はちょっと無理。10日くらいなら良いかも。今年は二度植えたので、2期目のがまだ続いていて、それが正月まであるかもしれません。
ただ、気候のせいなので、他の苺園も同様と思います。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Webチェックしたら、、ともぞうの近くの某いちご園も開園したようです。
「うちでは・・いちご狩りで余ったものを売ります。」
なので・ここは ほぼ、午前中の店頭販売はしていないし 売ろうともしてません。
更に、ここのいちご園は 経営母体が、地元の公共団体がらみ、、、
趣味のいちごハウス+園芸コーナー+フードコート(パン屋とうどん屋)で観光バスもたまに来る・・のですが、
イマイチな客の入りなのです・・・
各フードメニューも客のニーズに合わせる姿勢が見られず、独り歩きしている感じです・・・・
なんたらスパゲティーなぞ食ってみましたが、、マ・マーのほうが断然美味しい・・・
近くには有名な某避暑地あり・・住んでみると・・
夏はちょっとの間だけ暑く ほぼ 一年中寒いので、ともぞうのような変温動物には、住むにはキツイものがありマス。
ただ、
会社やひと様の金を使いながら、新幹線のグランクラスに乗って愛人と一緒に短い夏だけ、別荘に避暑しに来るのはいいかもしれません。
でわ