マシュマロいちご園オープン

先週土曜日11月12日に、マシュマロいちご園はオープンした。

金曜日に商品が届き、それをトラックから下ろすのに10人がかりで2時間以上かかった。全部で60万バーツくらい買ったのに、支払ったデポジットは、1万バーツ以下。後は、後払い。よくそんなことが出来るものだと感心するが、この数年来のマシュマロちゃんの信用というやつか?

仕入れたのは去年とまるで同じもの。新しい商材はデポジットが効かないので、取り敢えず同じ商材でスタートするしかない。

お店の整備、看板作りと設置で、夜の10時まで突貫工事。いちごの方は、朝は4時に起きてナコンラチャシーマのバス会社まで行って、チェンマイから送ってもらった新鮮いちごを受け取りに行った。

その為、開店時間にマシュマロちゃんと僕は不在で、その間妹さんにお店を手伝ってもらった。去年、マシュマロいちご園を事実上マネージした妹さん夫婦だから、勝手知ったるで卒がない。僕らが朝着いたときは、既に5000バーツの売上があった。

土日の2日間で思ったよりお客さんが入り、売上げは去年の2倍以上になった。前日までのマシュマロちゃんの不安は少し解けて、久々の笑顔を見せた。去年より良かったのは、周りのいちご園はまだいちごが少なくオープンしていないというのが大きいと思う。いちご園に来るお客さんは、いちご狩りがしたいか、いちごを買いたいかのどちらか。なので、いちごがなければお客さんは来ない。これ当たり前。

しかし、マシュマロいちご園のいちごも予想通り、週末の2日間で獲り尽くされてなくなってしまった。まあ、いつものことで、これは仕方がない。

突貫工事で無理やりオープンしたので、まだきれいな花もないし、ピラミッドに何もない。二箇所のいちご園に挑戦して、お金も労働力も分散したのが原因。

カオヤイのいちご園の方は、マシュマロちゃんは同時オープンしたかったようだが、僕の反対で来週末に延期した。カオヤイいちご園のいちごは雨で8割が傷んでしまったし、まだ泥んこなので、仮に準備が出来ていたとしても、良いスタートは切れなかったと思う。

いろいろと問題点があり、今週一週間で準備が整うかどうか微妙。

火曜日の今日は、徹夜でパクローン市場からいちごを仕入れて来て、マシュマロいちご園で僕一人で売っている。昨夜の睡眠時間2時間。

マシュマロちゃんはカオヤイに行って、開店準備。こんな体制はいつまでも続けられないので何とかしないといけないが、今のところ良い販売員が見つかからず困っている。良い販売員とは、絶対にお金をくすねない人。そんな人見つかるだろうか? くすねることが出来ない仕組みを作った方が良いが、方法は思い付かないまま。

全然、進歩なし。

Related Entries

Comments

Re: 葉の剪定・・

その通りで、古い葉は光合成が余り出来ないので、どんどん取ってしまいます。写真のはその作業が遅れている証拠。
ただし、5枚は少なすぎ。日本の高設栽培のいちごを見ると、青々した葉がとても多くあります。若い葉が多いほどいいようです。

葉の剪定・・

イチゴは、基本的に葉の枚数に対して成らせられる実の量がだいたい決まっています。
なので、葉の整理は非常に重要となります。
もちろん、「花摘み」も重要ですが;;
葉数は一株あたり「5枚以上8枚以下」くらいがいいとのことです。
枯れていなくても下の方で葉の陰に這いつくばっている、地面に接してしまっている葉は摘んだ方がいいです。
(Yahoo知恵袋 参照)
  ↑
台の上のいちごの株を見て、ふと、気づいたのですが・・・老婆心ながら、、、
ただし、7年前の回答なので・・現代農業では違うかもしれませんが・・・

でわ

おめでとうございます

こちら 日本でも イチゴがスーパーに 並び始めてます。
でも
・・・某所のものは 私に言わせると

へびいちご です ・・・・。

Re: No title

ありがとうございます。
大失敗しなければ、そこそこ儲かるので、注意深く進めたいと思っています。

Re: 正直者

皆さん概して正直者ですが、現金を見ると抑制が効かないでやってしまう人が多いです。

正直者

取り合えず順調な滑り出しのようで良かったです。

お金をくすねない正直な人って、タイ人にはそんなに少ないのですか。

Only the administrator may view.

Only the administrator may read this comment.
Private comment

訪問カウンター

Online

現在の閲覧者数:

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

プロフィール

ハムケン

Author:ハムケン
サラリーマンはもう飽きた。気がつけば人生の残りも僅か。ここはひとつ、窮屈な日本を抜け出し、活力あるのにどこかゆる~いタイを舞台に、自分らしい第二の人生に旅立つことを決めてしまった50代親父。

カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
サイト内検索
最新記事
カテゴリ
カテゴリ別記事一覧
月別アーカイブ
最新コメント
RSSリンクの表示
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
海外情報
1位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アフリカ
1位
サブジャンルランキングを見る>>
現在閲覧者数
現在の閲覧者数:
閲覧者数
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる