いちご園オープン予定
マシュマロちゃんはチェンマイにいちご園で売るための商品と資材を買いに行った。
金曜日に帰ってきて、土曜日12日にショップオープンとするためだ。
実は買い出しのためのお金がなく、彼女には秘密で日本のなけなしの貯金をレミットして持たせた。
ワンナムキアオのマシュマロいちご園の方はいちごの生育が良く、いちごも沢山成り出した。この機を逃すと収入減になるので、なんとしてもオープンしたいところ。仕入れなければ売れないので、お金がないなんて言ってられない。
去年はまだいちごが殆ど成ってないのにプレオープンしたので、少し進歩した。もっとも花は全くない。まだ小苗を植えたばかり。
一方、カオヤイの新農場の方は災難続き。
いちごの生育も良くなく、僕みたいに病気がち。
肥料切れ。だが肥料をやろうにも、ウォーターシステムの末端の点滴部品が泥で詰まってしまい、これを一本一本洗い落とさないと肥料もあげられない。15000個もある。1時間で100個洗えれば良い方なのに。いったい何日かかるのだろう。運悪く、日雇い労働者は空きがない。
泥で詰まってしまったのは、ラムタコーンという沢が洪水で泥水になったためだ。
乾期になって、せっかく水が引いたと思ったのに、昨夜と今日の雷雨で再度洪水状態になってしまった。たった30分ほどの雷雨でこんなになってしまう。
凄い水の量だ。
排水路のお陰で、2時間後には大方水は引いたものの、泥はドロドロで歩き難く、車はスリップして駐車場に入れない。
ハイヒールサンダルで来る客に、長靴履かせていちご狩りやらせるのか? 汚くて写真取る気にもならないだろう。滑って転んで、おべべがどろんこになるのが落ちだ。
しかも、ショップは内装がまだ出来てない。
冷蔵庫も買ってないし、照明も音響設備も防犯対策も全く手付かず。
看板もまだ何もない。
だから、3日後の12日のオープンは無理だと思う。仮に無理してオープンしても結果は良くないだろうと思う。
今日雷雨の時、ライダーが店に雨宿りで入って来て、いちごを売ってくれというので、15個100バーツで売った。初の売り上げ。
それなりにいちごはあるが、いちご狩り客が10人来たら、熟したいちごはきっと全部無くなるだろう。
資金の方は、先週今週とちょっとした荷物を輸出するので、あと10日前後でお金は入ってくる予定。だから、上記のレミットは繋ぎ融資みたいなものと割り切った。
- Related Entries