皆さん、ご心配をお掛けしました。
例の僕の足は、既に70%回復しました。
昨日まで自分でも気が付かなかったのですが、足の指の間の底の部分が深く潰瘍状に溶けて深い穴が開いていて、細菌がそこから奥に入ってしまったようでした。(汚すぎるので写真は控えます。)
ノフロキサチン、シクロキサチン、アモキシリンなどを代わる代わる飲んで、アモキシリンとノフロキサチンの錠剤を水でふやかして作ったクリームを指の間に刷り込み、ビニール袋を履いて、その上から長靴を履いて仕事に行き、時々風に吹かれて(あっ、僕が初めて買ったギター教則本にボブディランの風に吹かれてがあったっけ。)乾かし、夜はシャワーで溶けた組織を掻き出して、ゲンタマイシン軟膏を塗り込み、綺麗な靴下を履いて寝ました。
各種抗生物質が薬局で手軽に(しかもすごく安く)買えるのは、タイの良いところの一つ。
今日は、ゆっくりながら、カオヤイの新いちご園の中をあっちこっち歩き回ることが出来るようになった。
もしもやばい菌で処置が遅れていたら、コメント頂いたように足が腐ってしまったかも知れませんね。
今度はマシュマロちゃんの足の具合いが悪いそうなので、気を付けます。
それにしても、怪我や病気になるような野良仕事は、やっぱり止めておいた方が良さそうですね。ツクヅク思いました。
パソコン相手の仕事なら、12時間やっても平気でしたけどね。
泥相手の仕事は、僕にはやっぱり無理ですわ。
無理なことは無理。これ当たり前。
- 関連記事
-
人口元の国家に何を期待しても無理です。くさしさは僕もよくわかりますけど、老後は自力で稼げるよう頑張るしかないのでは?
70%回復して ひと安心ですね ! !
液肥散布システムも構築も すばらしいです。
ただ 液肥の配合・与え方にご注意下さい。間違うと 一発ロン! !「苺株全滅」になりますから、、、
全体に撒く前に
配合した「液肥」を苺ポットくん=「ピラット・山田長政」に「毒味」をさせた方がいいかもしれません。
ボッタ=タイ・パタヤの薬局の浣腸・目薬は安くはなかったです。
↑
(現時点で、タイ・パタヤは、ともぞうの移住先候補からは、ハズレました・・・。)
↑
ホテルのトイレに 約5時間 座っていました。もう足がプルプルでした。
歯の詰め物が取れたので 歯医者探し・・・
1000〜10000THBの開きがあり、レントゲン写真込みで、1000THBで済ませました。
散髪は80〜100THBでした。(ソイ・ブッカオ)
ともぞうとしては 蚊♀ の方が心配です。
もう 霜が降りそうな寒さですが・・・また 3箇所も刺されました。
日本では 再度の 年金法改正案が成立して
今度は 支給額が若者の給与水準にスライドして、
また「減額」の連続攻撃になりそうです・・・・。
日本は 「泥棒国家」 に成り下がったようです。
そんなに払うのが大変なら 払った分返して頂き 「年金制度廃止」 してもらったがイイです。
われわれ団塊の世代は 行ってやられ 帰ってやられ・・イイとこ無しです ! !
そのくせ 医療費の分野は 医師会の圧力があるのか イジらないようです。
でわ
タイはジェネリック大国。薬はどれもとても安いです。薬局にあるような薬は安すぎて日本のメーカーは入ってこれません。
殆どの抗生物質錠剤は、大容量1錠で3〜6バーツ。イブプロフェンは400mgが2〜3バーツ。ゲンタマイシン軟膏は15バーツでした。
ぜん指切落したとは。指が腐っちゃったんですかね。
日本では処方箋薬でも、タイでは自由に買えることが多いですね。
でも、高くないですか。以前は米国からの輸入品で結構高かった気がします。
抗HIV薬を自国でコピー生産を始めた頃から、自国製の薬が増えたのでしょうか。
でも、足切断にならなくて良かったですね。
マシュマロちゃんの足までなるようなら、悪玉菌の生息地なのかもしれません。
このコメントは管理人のみ閲覧できます