ウォーターシステム完成!

今日、やっとこさウォーターシステムが完成した。

ここカオヤイの場合、上の写真のようなドロップが15000個、ポットの下に這っている黒いポリエチレンの導水管は全長5400メートル。

それを支える塩化ビニール管が500m。

これを設置するのに、日雇い労働者も沢山使って、丸5日掛かった。

次回紹介する肥料用タンクと第二ポンプも含めると、6-7万バーツはかかったと思う(詳細不明状態。まずいよなあ。)

でもでも、いちご園の最重要課題だったウォーターシステムが一応完成したと言うことで、ちょっと肩の荷が降りた。

なお、ワンナムキアオの場所、50%は去年のものを使用出来た。

これから雨季が開けても、もう泥と水まみれでスプリンクラーを使う必要はない。施肥もこのラインを使って効率的に出来る。

ちょうど第一波定植群のいちごの花も咲き出したので、スプリンクラーの水で受粉を妨げることもなくなる。

カオヤイ農場の場合、4区画の予定が3区画で施肥、水やりが出来ることが分かった。10区画以上あるファーサイ農場よりもぐっと効率化できたのではないかと思われる。

毎週、農薬散布をしっかりやっているので、今のところハダニやスリップスの被害はない。ただ大量にいる少女奪った、もといショウジョウバッタが葉っぱを食うので困っている。

予定を遅れに遅れての進捗だけど、カオヤイもワンナムキアオも共に地域最大級のいちご園となったと思う。

あとは花とデコレーションとショップ作り。

あと10日くらいでオープン出来たらなあ。無理かなあ?

Related Entries

Comments

Re: No title

仕事では、よく揉めますね。お互いウンザリ状態です。
でも、あと少しの辛抱。大成功はないにしてもからきっとソレなりの収穫はあるだろうと思っています。

Re: No title

虫や鳥による食害、売上金の横領、盗難、くつろげる環境作り、これ全て手付かず状態。問題点は始めから分っていたものの、対応できないままここまで来てしまいました。

Re: 採算が合うといいですね

接続部分は時々抜けるし、現実的に同じ圧力にすることは無理で、結果として場所により水量が変わってしまいます。いろいろ調整しながら、だましだまし使って行くしかありません。

No title

凄いスケールだね。観ていて気の遠くなる作業ですね。尊敬に値するね。俺には到底同じ事は出来ない。タイの苺生産者ナンバー1に成って下さい。俺の住むSFではらーめん店を三軒持ってらーめん御殿を作った人がいるけど、(奥さんチャイニーズ系)成功すると離婚騒動も生まれやすいようだから、気をつけてね。頑張っていちご御殿作って下さい。

とし

採算が合うといいですね

かなりの水圧がかかると思うんですが、どこでも同じように水が出ますか。まあ、途中で水圧で接続部が抜けたりしませんか。

きちんとできていれば大したものだと思います。

Only the administrator may view.

Only the administrator may read this comment.
Private comment

訪問カウンター

Online

現在の閲覧者数:

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

プロフィール

ハムケン

Author:ハムケン
サラリーマンはもう飽きた。気がつけば人生の残りも僅か。ここはひとつ、窮屈な日本を抜け出し、活力あるのにどこかゆる~いタイを舞台に、自分らしい第二の人生に旅立つことを決めてしまった50代親父。

カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
サイト内検索
最新記事
カテゴリ
カテゴリ別記事一覧
月別アーカイブ
最新コメント
RSSリンクの表示
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
海外情報
1位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アフリカ
1位
サブジャンルランキングを見る>>
現在閲覧者数
現在の閲覧者数:
閲覧者数
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる