10月12日。日雇い労働者8名。親戚友人13名(子供3人を含む)でカオヤイの第二波の定植を完了した。
昨日、大雨が降ったらしく、いちご園は水浸しで長靴が役に立たない程の泥濘みの中での作業だった。
昨日はワンナムキアオを済ませたので、これで定植は全て終わったことになる。

ウォッシュアウト作戦が効を成し、生き残った株は青々してきた。


全部で3万株。
親戚の中でも一番大きい。
ワンナムキアオを入れると、計6万株となる。

除草と水抜き、それから点滴ウォーターシステムの構築とショップ作りが次のステップ。
- Related Entries
-
> お疲れ様です.って言うのが適当かどうか分かりませんが、除草、草刈りに始まった作業もイチゴ苗の定植終了で、第一章が終わりましたかね?洪水やら、マシュマロちゃんの毒舌やら、雲黒斎の逆襲やら、トラブルを行き当たりばったりに乗り越えていく(失礼)、逞しさにいつも勇気づけられています。いよいよ、ショップの建設やら、第二章の始まりですね!
あともうひと踏ん張りで投資資金が回収できる体制が整います。あと半月かそこら。
背水の陣で頑張るしかありません。
お疲れ様です.って言うのが適当かどうか分かりませんが、除草、草刈りに始まった作業もイチゴ苗の定植終了で、第一章が終わりましたかね?洪水やら、マシュマロちゃんの毒舌やら、雲黒斎の逆襲やら、トラブルを行き当たりばったりに乗り越えていく(失礼)、逞しさにいつも勇気づけられています。いよいよ、ショップの建設やら、第二章の始まりですね!
お疲れ様でした。
壮大な眺めですね。
Only the administrator may read this comment.