南京錠

雲告齋の豚の糞を再度買い出しに行くため、妹さん夫婦と車を一時的に借り、代わりに僕らの車を使って貰ったら、車の中に家の南京条の鍵を2セットとも忘れてしまった。しかも、玄関とガレージの両方の鍵。残りの1セットは家の中。

隙間だらけで侵入容易と思われたカオヤイの家だが、すべての窓に鉄格子が打ってあって、鍵を開けない限り家に入れない。

このことに気付いたのは、ワンナムキアオからカオヤイに向かう途中だった。この時、妹さん夫婦は僕らの車でチェンマイに向かってしまっていた。

家に入れないなら、ワンナムキアオの掘っ立て小屋に引き返そうという話になったが、僕はもう限界。リゾートホテルに泊まっても良いから、何としてもカオヤイに向かいたかった。カオヤイのイチゴが放置状態だったからでもある。

鉄鋼屋に頼めば、スパークバーナーで簡単に焼き切ってくれるだろうし、円盤ダイアモンドカッターで切ってもいい、と思った。

しかし、時刻は5時半を過ぎて、技術者はもういなかった。

道具屋で鎖カッターを買っても良いと思ったが、お店は5時で閉店していた。

頼みの近所のモトサイ修理場には、その手の道具は何もなかった。

ガレージ前で困り腐っていると、近所の人が集まってきた。そして、古くて錆だらけの鉄のこを何処かから借りて来てくれた。

「そんなもので、鍵の硬い合金が切れるわけないだろ。誰かダイアモンドカッターは持ってないのか?」と僕は叫んだ。

ダイアモンドカッターなど知らないマシュマロちゃんや従兄弟親子は、僕の主張が理解できなかったのは言うまでもない。

「何だか知らないけど、そんなもの此処にあるわけないでしょうが。そんな訳の分からないこと言ってないで、早くこの鉄のこで鍵を切って!」

そんなもので切れる訳ないと思っていたので、僕は拒否。

それを見ていた従兄弟の無口な息子19歳が、

「ええい、僕がやってやるから退いた退いた。」と前面に出てきた。

ゴリゴリゴリゴリ。

僅か5分で切断完了。

玄関の鍵はコツを得たのか、3分で切断。

20バーツ程度で買える鉄のこで、こんなに簡単に南京錠が切れるとは思わなかった。

また一つ、常識の違いが露呈された。

ところで、別のタイプの南京錠はライターと針金で簡単に開けることができる。しかも一切破壊せずに。開けてから鍵を閉めれば、開けられたことすら気付かれない。

この芸当を目の当たりにした時も、

「そんなもので鍵が開くわけないだろう。」と僕は思った。

Related Entries

Comments

北京 ベルリン・・・南京錠 

北京 ベルリン ダブリン リベリア束になって 輪になってイラン アフガン 聴かせて バラライカ (北京 ベルリン ダブリン リベリア イラン アフガン 聴かせて バラライカ) 美人 アリラン ガムラン ラザニアマウスだって キーになって気分 イレブン アクセス 試そうか  

南京錠  ! !

○学生の時 理科実験室の薬品庫の南京錠を加工した釘で開けました ・・・中には クロロホルム が ありました。

( ;^ω^;)・・・ 意外と簡単に 開けることができるものです ! !

♀の心の鍵だけは 不可解です・・・・

でわ

Re: No title

早く帰ってきて

Re: 鉄格子

やっぱり材質が
悪いんですね。
僕の常識がないからじゃないですよね。

No title

メーバーンが住み込みでいる時 念のため寝室の鍵を閉めていたのですが、鍵を部屋に入れたままロックしてしまいタイ人スタッフが、鍵穴をこちょこちょっと数分で開けてしまいました。

タイの南京錠は、簡単に切断できるし簡単に開けやれます。
農園のポンプの鍵をポンプを巻いてあるチェーンも気をつけて下さい。
チェーンも簡単に切れます。(大きな金属カッターで数秒です。)
物を釣り上げるような特殊なチェーンなどが、オススメです。

日本製の南京錠(ステンレス製)は、丈夫です。
鍵をなくしたりすると大変ですが!

鉄格子

やってみるものでね、

でも、南京錠の材質がそもそも粗悪すぎたのかも。

タイや発展途上国では鉄格子をはめている家や商店をよく見かけます。

日本だと鉄格子というと牢屋のイメージであまり自宅に使いたくないですが、治安を考えるとそうなるのでしょう。

No title

ダイヤモンドカッターはこの先意外なところで使うかもしれないから一つ買って持っておくだけでも損はないと思う。
Private comment

訪問カウンター

Online

現在の閲覧者数:

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

プロフィール

ハムケン

Author:ハムケン
サラリーマンはもう飽きた。気がつけば人生の残りも僅か。ここはひとつ、窮屈な日本を抜け出し、活力あるのにどこかゆる~いタイを舞台に、自分らしい第二の人生に旅立つことを決めてしまった50代親父。

カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
サイト内検索
最新記事
カテゴリ
カテゴリ別記事一覧
月別アーカイブ
最新コメント
RSSリンクの表示
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
海外情報
1位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アフリカ
1位
サブジャンルランキングを見る>>
現在閲覧者数
現在の閲覧者数:
閲覧者数
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる