fc2ブログ

近所の天然泉プール

車もなく遠くには行けないので、ブラブラと歩いて近所の天然泉プールに様子を見に行ってきた。

いつも農園に行く途中の道にあるので、そこに綺麗な水が湧く泉があることは知っていた。意外にも毎日のようにファランが沢山遊びに来ていた。

家からだと、とぼとぼ歩きで12分ほどだった。

IMG_20160803_154859

英語ではBan Tha Chang Spring. Natural Spring Poolとも書いてある。

日中は子どもたちのいい遊び場になっている。泉の近くにはいつも出店がある。海水パンツや冷たい飲み物も売っている。

見るからに涼しそうで、お風呂代わりに泳ぎに行ってみようと思っていた。でも、今日はただの視察にしておいた。独りじゃ、つまらないから。

IMG_20160803_153830

その泉は二つの山の間の谷からこんこんと湧いていた。透明な水だ。

IMG_20160803_154006

でも、源泉部分は立ち入り禁止になっている。

源泉に続いて、いくつかのプールがある。

IMG_20160803_153754

深いところは足が立たない程の深さがある。

IMG_20160803_154333

IMG_20160803_154300

IMG_20160803_153716

プールは少し青白く濁っている。多分、炭酸カルシウムの析出のため。

よく見ると小魚が泳いでいた。プールの底も天然のまま。

IMG_20160803_154023

何故がファランがいつも来ている。写っているのは全員ファラン。これから泳ぐぞという感じ。

ファランはビキニ。タイ人は私服で泳ぐ。

農作業の後、ここで汗を流すのも気持ち良さそうだ。ここなら泥が付いた身体でも気にせず入れそうだし。

こうした泉がいくつかあるらしく、ラム・タ・コーンの下流側は水が涸れることはないのだそうだ。見に行ったら、確かに水深も深く豊かな川になっていた。

関連記事

コメント

Re: 水不足


> 飲み水用に雨を集めてろ過しておいておくタンクを設置している家もあります。
去年はラムタコーンが涸れてしまって水不足が深刻だったのですが、今年はどうなんでしょうか?
今のところ雨の量は少ないですね。
ただエルニーニュの後はラニーニャになって大雨が降ることが多いそうです。
池に水がいっぱい貯められれば安心なんですが、やってみないと分かりません。

水不足

タイは熱帯といっても、国土の大半はサバナですから。水源がなければ、不毛の緑の大地です。

まず水が確保できるかをよく確認しておく必要があります。

特にイサーン地方は水不足で2期作ができないようなところです。

飲み水用に雨を集めてろ過しておいておくタンクを設置している家もあります。
非公開コメント

訪問カウンター

Online

現在の閲覧者数:

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

プロフィール

ハムケン

Author:ハムケン
サラリーマンはもう飽きた。気がつけば人生の残りも僅か。ここはひとつ、窮屈な日本を抜け出し、活力あるのにどこかゆる~いタイを舞台に、自分らしい第二の人生に旅立つことを決めてしまった50代親父。

カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
サイト内検索
最新記事
カテゴリ
カテゴリ別記事一覧
月別アーカイブ
最新コメント
RSSリンクの表示
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
海外情報
16位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アジア
7位
サブジャンルランキングを見る>>
現在閲覧者数
現在の閲覧者数:
閲覧者数
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる