シロアリに食われる家

僕達が住みだしたカオヤイの新居は、築15年だそうだ。僕の千葉の実家も築15年だが、まだ新品同様。ここの家は、既にボロ屋。

この家には、賃貸アパートを経営するオーナーのお母さんが1人で住んでいたが、もう歳なので少し坂を降りた麓のお店で、娘さん達と一緒に住むことになった。そのため、空き家になって僕達に貸してくれたというわけ。

ところが、家具を整理し掃除していると、至る所シロアリに食われていることが分かった。

シロアリ退治の業者が来て、四角い白い箱を柱などに取り付けていった。

引っ越しの時、その箱が気になって聞いてみると、

「これはシロアリ退治用の箱で、中には人体に無害なものが入っているから心配ないです。」

とのことだった。

今日、シロアリ退治業者が白い箱の中を開けてチェックしに来た。

中を一緒に見たら、ぎょっとした。

IMG_20160729_163503

シロアリだらけ。

中に入れてあったのは、美味しいセルロースだそうだ。ただし、天然成分由来の毒が入っている。脂溶性の殺虫剤が入っていて、少しづつ木に染み込ませているのかと思っていたら、全然違っていた。

2週間後にまた来てチェックする。

この餌にシロアリが来なくなったら、シロアリは全部死んだということらしい。

この高温多湿な気候と国立公園の自然森に囲まれたこの地で、シロアリに食われない家を造るのは至難の技と思う。

家の床下を見たら、古いシロアリの蟻塚が床近くまで立ち上がっていた。

シロアリが退治出来なかったら、この家も後数年でスカスカになっちゃうことだろう。

Related Entries

Comments

Re: 習性

僕は、人間ですが、セカンドライフでは美味しいものを取っておくような生き方葉辞めました。アリよりシロアリやキリギリスのように生きたいです。

習性

日本だと殺虫剤を柱に注射するのが一般的です。

要するに、殺す、寄せつけないということですね。

でも、タイの方法もなかなかいいのかもしれません。

シロアリは必ず一番おいしいものから食べていくそうです。人間のように後に取っておこうなんて発想はありません。

そこで、美味しいセルロースで集め、天然成分の毒で殺すなんて、習性を逆手に取ったうまい方法です。
Private comment

訪問カウンター

Online

現在の閲覧者数:

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

プロフィール

ハムケン

Author:ハムケン
サラリーマンはもう飽きた。気がつけば人生の残りも僅か。ここはひとつ、窮屈な日本を抜け出し、活力あるのにどこかゆる~いタイを舞台に、自分らしい第二の人生に旅立つことを決めてしまった50代親父。

カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
サイト内検索
最新記事
カテゴリ
カテゴリ別記事一覧
月別アーカイブ
最新コメント
RSSリンクの表示
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
海外情報
1位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アフリカ
1位
サブジャンルランキングを見る>>
現在閲覧者数
現在の閲覧者数:
閲覧者数
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる