日本とタイの美しい樹

日本の新緑のもみじも、これまた美しい。

OI002499

OI002494

OI002241

OI002205

OI001604

タイの樹はエネルギッシュ。

着生植物がいっぱいのマンゴーの樹

OI002869

OI002867

OI002872

ジャングルではつるも多い。このつるは痛くてターザンごっこは無理だろう。むしろ鬼の棍棒に使えそう。太さは6センチ位。

OI000542

真っ黄色のラーチャプルックの樹。これも美しい。

Related Entries

Comments

Re: おはようございます。

> キレイですねー。紅葉時期も見応えありそうですね。
> 近くに紅葉するけど名前の知らない木があって街路樹なので結構の本数なんです。
> 上から紅葉して行くみたいで。赤、橙、黄、緑の変化が楽しめます。緑の細長い実が付いている時期もあります。ハムケンさんわかるかな。
街路樹だと紅葉楓(アメリカ楓)ですかね。葉っぱが楓より大きいです。

おはようございます。

キレイですねー。紅葉時期も見応えありそうですね。
近くに紅葉するけど名前の知らない木があって街路樹なので結構の本数なんです。
上から紅葉して行くみたいで。赤、橙、黄、緑の変化が楽しめます。緑の細長い実が付いている時期もあります。ハムケンさんわかるかな。

Re: 木の太さ

> マシュマロちゃんが言っていたように、確かに日本には大木がありますが、タイの木は細い気がします。
>
カオヤイ国立公園内には差し渡し1メートル以上の木もたまに見かけますが、公園外ではまず無いですね。シロアリなどにやられるのかもしれませんが、最大の天敵は人間による伐採でしょう。

木の太さ

マシュマロちゃんが言っていたように、確かに日本には大木がありますが、タイの木は細い気がします。

もともと寿命の短い木しか生えないのもしれません。
Private comment

訪問カウンター

Online

現在の閲覧者数:

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

プロフィール

ハムケン

Author:ハムケン
サラリーマンはもう飽きた。気がつけば人生の残りも僅か。ここはひとつ、窮屈な日本を抜け出し、活力あるのにどこかゆる~いタイを舞台に、自分らしい第二の人生に旅立つことを決めてしまった50代親父。

カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
サイト内検索
最新記事
カテゴリ
カテゴリ別記事一覧
月別アーカイブ
最新コメント
RSSリンクの表示
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
海外情報
1位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アフリカ
1位
サブジャンルランキングを見る>>
現在閲覧者数
現在の閲覧者数:
閲覧者数
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる