fc2ブログ

いよいよ7月

今月1日から、新いちご園と新しい借家のレンタルが開始したので、いよいよ今季のいちご園開園に向けての作業をスタートさせる。

まずはカオヤイに借りた旧家に引っ越し。そのための小物、書類の整理・廃棄を始めた。この際だから、ここ数ヶ月使わなかった私物は全部捨ててしまうつもりだ。

引っ越しは来週の日曜日。引っ越し自体は外部業者に委託。大型トラックと小型トラック2台の予定で、おそらく25,000バーツほどかかる。

今の家主は案の定デポジットを返さない。理由はお金がないから。こんなだからタイ人との契約書なんて役に立たない。デポジットは家賃三ヶ月分なので、11月まで無料で使っても良いいう条件。お金が戻ってこないのは痛いが、半分予測していたことだし、無料で3ヶ月使えるなら、すぐに使わないものはここに置いておくことができる。また、当面は行ったり来たりなので、そんな時にも宿として使える。

これから少なくとも半年間は寝泊まりするだろう家は、カオヤイの古い集落の中にある。新いちご園からは5kmほどの距離。寝室が3つ、トイレも3つある。家賃は9,000バーツなので、節約にはなる。

4878

4879

4880

4882

4884

4883

4885

4886

4887

4889

部屋数が多いのと、庭が広いのが利点。これらの利点を上手く利用したい。

古い街で、隣近所はみんな顔見知りのようなので、治安は大丈夫だろう。インターネットもある。綺麗な井戸水もある。

30分車を走らせれば、なんでも買える街に出られるので、生活はそれほど不便なく出来るだろう。

バンコクに出にくくなるのが難点。

向こうに行ったら、まずは土地のオーナーに挨拶。その後すぐに現地労働者を募集して、草刈りを行わないといけない。5ライと4ライの二箇所で、合計では14400平方メートルもあるので、草刈りと行ってもなかなか大変だ。草刈機は予算上1台しか買えないので、後は何処かから借りて使うことになるだろう。

草刈りが終わったら、クボタで耕耘。これは2回。これも一日2,000バーツ位で耕うん機を持っている人に依頼する。

そのあと、工事用機材の購入、電気と水道工事。ポンプの設置等、培地の調整等やることは山ほどある。

これまで半年間楽な生活をしてきたが、これからは厳しい肉体労働の日々が始まる。

怪我と熱射病に気をつけて頑張ろうと思う。こんな生活も、かつてのサラリーマン時代とは大違いで、結構楽しみでもある。

関連記事

コメント

Re: タイトルなし

> 引っ越す前に一度はアユタヤ寄って下さい。面白いお話お聞きしたいです。
ありがとうございます。是非お寄りしたいと思っていたのですが、何かとやることが大きて時間が空きません。
しばらく行ったり来たりなので、また次の機会にお願いします。

東南アジア式

トイレといっても穴が開いているだけの、用を足した後水を汲んで流すやつですよね。

あれが結構苦痛なんですよ。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: こんにちわ。

> 14000平米ですか〜、すごい広さですね、
> 一から自分たちでするなんて、やりがいありますね、それが楽しみだなんて羨ましいです。
> いちご食べたくなってきました。頑張ってね。
> 新しいメガネも似合っていますよ!
日本の高度集約イチゴ栽培と違って生産性悪いですから。広さでカバーです。

Re: No title

> いよいよ本当の第二の人生が始まるということですね。うまく行くように陰ながら祈っています。
そうですね。まさか、農業するとは思ってませんでした。もう年で体力はないので、
できれば早く経営側に立てるようにしたいです。

Re: No title

> いよいよ第2章カオヤイ編の始まりですね?今までとは違って大自然の中での生活、期待と、心配と恐怖(毒蛇、猛獣もいるのでしょうから)のスタートですが、お供も24時間いるので昼夜とも寂しくはないでしょう。病気、怪我だけは(近くに安心できる病院はないでしょうから)今まで以上に気をつけてください。

怪我と交通事故が心配です。タイの保険ないし。

こんにちわ。

7月ですね。いよいよ引っ越しですか、
保証金とか返してくれないことが良くあるのですね、契約の意味がないですよね。前もって退去を伝えるのがベストなのかな。
14000平米ですか〜、すごい広さですね、
一から自分たちでするなんて、やりがいありますね、それが楽しみだなんて羨ましいです。
いちご食べたくなってきました。頑張ってね。
新しいメガネも似合っていますよ!

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
非公開コメント

訪問カウンター

Online

現在の閲覧者数:

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

プロフィール

ハムケン

Author:ハムケン
サラリーマンはもう飽きた。気がつけば人生の残りも僅か。ここはひとつ、窮屈な日本を抜け出し、活力あるのにどこかゆる~いタイを舞台に、自分らしい第二の人生に旅立つことを決めてしまった50代親父。

カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
サイト内検索
最新記事
カテゴリ
カテゴリ別記事一覧
月別アーカイブ
最新コメント
RSSリンクの表示
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
海外情報
16位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アジア
7位
サブジャンルランキングを見る>>
現在閲覧者数
現在の閲覧者数:
閲覧者数
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる