見知らぬ村で独り

高温、乾燥、ダニ、スリップスのため絶滅寸前の日本いちごを救うべく、僕たちは瀕死のいちご株を天空の村に運ぶことにした。

多分もうダメだし、病気や害虫を天空のいちご畑に持ち込むのは無謀な行為かも知れないが、ノンタブリで徹底的に消毒はして来た。

「日本のいちごなんて、実はちっとも大きくならないし、酸っぱくて甘くなくて、柔らかすぎてすぐ痛むし、栽培は難しくて病気でどんどん枯れちゃうし、良いとこなし!」

とマシュマロちゃんに言われ腹が立った。

確かに昨シーズンはそうだったので、無駄な努力は止めて、とっとと諦めた方が賢明かも知れないが、まだタイ式栽培法を何の工夫もせずに一回試して見ただけだし、日本のいちご自体が「実はちっとも大きくならないし、酸っぱくて甘くない」なんてことは断じてない。大喧嘩の末、有望な二品種だけ、山の上の畑で子株を作ってもらい、来期も試して見ることに合意した。

子株は妹さん夫婦が作ってくれることになった。

しかし、天空の村に僕が入るのは、人目が憚れるので、僕だけ一歩手前の村で置き去りの刑となった。

僕が今居るのはここ。

昔、NHKで見た竹筏流しの村を通って、一泊500バーツのホームステイで一人一夜を明かす。

と言っても、結構綺麗で下手なリゾートよりいい。エアコンだって温水器だってWifiだってある。

食事は付かないが、頼んで作ってもらった。バナナも頂いた。ビールもあって、言うことなし。

歩いて3分のすぐ近くに、エレファントファームがあった。

この宿の庭にもゾウの糞がある。

夜中にゾウが大きな声で泣いた。

Related Entries

Topic : タイ
Genre : ForeignCountries

Comments

Re: 品種改良

品種改良とはつまるところその地の気候にあった株を選別することですからねえ。
ハウスならタイの雨期に採れるいちごがあるかもしれません。
しかし気の長い話だなあか

品種改良

まあ、本当に風土に合わないのかも知れませんが、もう少し工夫してみてもいいでしょうね。

品種改良はその地に合うようにしていますから、タイにはタイで品種改良された品種がうまく行くのかも知れません。

バナナ・・

机の上のバナナは どうも タイ固有の品種では無いように思われますが・・・
日本でよく見かける品種
(タイのセーブンで1本20THBで見かけるものなど・・)
が なんか 
日本人の方により 持込まれ 栽培されているとか なんとか・・

なんで モンキーバナナみたいのは酸っぱいのでしょう ??
よく お供え物にされていますが・・

もしかして 食用ではない ? ? ?

奄美の島バナナに似ていますが・・・

お前がそうだ ! !

>>「日本のいちごなんて、実はちっとも大きくならないし、酸っぱくて甘くなくて、柔らかすぎてすぐ痛むし、栽培は難しくて病気でどんどん枯れちゃうし、良いとこなし!」

私なら・・・

「お前がそうだ ! ! 」

と言ってしまうでしょう・・・・
Private comment

訪問カウンター

Online

現在の閲覧者数:

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

プロフィール

ハムケン

Author:ハムケン
サラリーマンはもう飽きた。気がつけば人生の残りも僅か。ここはひとつ、窮屈な日本を抜け出し、活力あるのにどこかゆる~いタイを舞台に、自分らしい第二の人生に旅立つことを決めてしまった50代親父。

カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
サイト内検索
最新記事
カテゴリ
カテゴリ別記事一覧
月別アーカイブ
最新コメント
RSSリンクの表示
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
海外情報
1位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アフリカ
1位
サブジャンルランキングを見る>>
現在閲覧者数
現在の閲覧者数:
閲覧者数
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる