タラート79
戦勝記念塔アヌサワリーからロットゥーでマシュマロいちご園のあるワンナムキアオに行くときは、タラート79という名前の駅で降りる。
このタラート79は、僕がいちご園に居るあいだは、ご飯を調達するために毎日通っている。食材だけでなく、田舎の家にありそうな安物は、大抵なんでもある。
ピンぼけで申し訳ないが、これがタラート79の様子。
この近所じゃ、一番大きな市場だ。
とはいっても、おかずのレパートリーは狭く、どのおかずにも飽きてきた。
そこで、まだ食べたことがない食材を探してみた。
このフナみたいな魚はまだ食べたことがない。
雷魚。よく食べるが、こうして元気に生きているのを買ったことはない。
雷魚って、肺呼吸もできるので水から上げてもすぐには死なない。
おかしなことに、エラ呼吸だけでは生きていけず、時々空気を吸いに水面に上がらないといけない。また、肺呼吸だけでも生きていけない。
左に少しだけ写っているのはナマズ。
これは、うなぎの一種だろうか?大きさは、大きなドジョウくらい。
美味しいのかなあ。
タニシ。何かの料理に入っていたので何度が食べた。硬い。味は上々。
しかし、気持ち悪そうなのが多い。
しかも、しっかり料理しないと病気になりそうなやつばかり。
だから、一番良く食べるのは、やっぱりこれ。
イサーン名物。ガイヤーン。