プリンターの死亡

僕を悩ませ続けたブラザ-のプリンター。

  • 何が何でも純正カートリッジを使わせようとするプリンター。
  • インクカートリッジのカバーが閉まったことを認識してくれなくて、わざわざパンティップまで持ち込むはめになったプリンター。
  • 数カ月前にインクが詰まって、2800バーツも出してノズル交換したプリンター。
  • 今度は、黄色のインクカートリッジの挿入を認識しなくなった。

タクシーでパンティップまで持ち込んで診てもらったら、センサーが壊れているとのこと。

センサー部分は一体化していて、全取っ替えしか手がないらしい。

修理には、部品取り寄せで一週間。費用は2000バーツ超。

さあ、どうする?

お店の推奨は、キャノンの新しいプリンターを新調すること。そりゃ、そのほうが儲かるからな。

地団駄を踏みながら熟慮の末、悩ませ続けてくれたプリンターにこれ以上お金をかけるのは馬鹿らしい、思い切ってお店の言うとおりプリンターを新調することにした。

新プリンターの条件は、

  • Wi-Fi接続できること
  • コピー、スキャナー機能も付いた複合機であること。Fax機能は使わないので不要。
  • 写真が綺麗に印刷できること。
  • 死んでも純正インクカートリッジは使いたくない。
  • インクタンク関連でトラブルが少ないこと。

お店の人が言うには、推奨のプリンターは上記の条件を完全に満たしているということだ。特に、カラープリントの速さと美しさはブラザー機を大きく上回っているらしい。おまけに自動両面印刷機能も付いている。

ということで、ブラザーの旧機はゴミ箱に入ってもらうことになった。

お店でそのまま捨ててもらい、お店が一押しする新しいプリンターを買った。

買ったのはこれ。

IMG_20160223_224050

キャノンのPIXMA MG3570 赤色

この機種は日本では未発売。

黒か白のプリンターが多い中で、この赤は気に入った。

横に4色のインクタンクが付いているので、高いインクカートリッジを買う必要はない。

3400バーツ。これに4色分のインク100mlずつを付けて、(お店がある限り)永久保証付きで、用紙を2セットおまけしてもらって、3800バーツ。

昔なら、これくらいの出費はどうってことなかったが、今は少し辛い。

しかし、印刷できないとLAZADAで出荷てきないとか、ホテルやレンタカーの予約、航空チケットなど、印刷しておいたほうがいいものが印刷できずにとても困る。使用頻度は高くないが、いちいちプリント屋でプリントしてもらうのも面倒なので、思い切って買ってしまった。

思えば、プリンターを一年以上無事に使い続けられたことは一度もない。

この新しいプリンターは何ヶ月働いてくれるだろうか?

Related Entries

Comments

黄色のインク

ともぞうの場合も 

黄色のインク  でした。

あ・や・し・い・・・・・・

MFC-・・・・

ともぞうの
某ブラザー複合機の
MFC-・・・・ですが、ファームなんたらを最新のものにした途端に
サードパーティーのインクを認識しなくなり
新品のインクに換えても

「インクが切れました。インク交換を交換して下さい。」

のメッセージが出るようになりました。

いままで10数個無駄にしました。
買い替えも検討しましたが、・・なぜか 根負けしたのか 今は 使えるようになりました。

でわ

それは良いことです。
ではこのプリンターは長いこと働いてくれそうですね。

Re:

今のところ、すこぶる調子良いですね。
写真も綺麗に印刷できます。

どうもcanonの改造型は、インクチューブにエア噛みが多いらしいです。
印刷するたびにノズルクリーニングが必要とか、その後どうですか?

Re: かえって

滅茶高い純正インクしか使わせようとしないメーカーなんていくらでも泣けばいい
ビジネスモデルが間違ってる。

かえって

いやあ、メーカーが悲鳴を上げるでしょう。

無茶な改造が寿命を短くしているのかも。

Re: No title

う~ん、そもそもメーカー保証が取れない改造大容量外付けタンクですからねぇ。
そういうのは、パワーバイには売ってないです。

No title

Power Buyの3年間保障サービスは利用した事無いですか?
一部(携帯電話とか)除く電化製品が有料で3年保障。
僕は今使っているAcerのノートPCのキーボードが2年目で壊れて、
通常修理代2000のが無料で。
商品代金の何%だったかな?忘れたけど。
それを払って申し込めばOK。確か1万バーツの
PC買って1000バーツも払ってないからその2000バーツでもう既に元が取れた。
Private comment

訪問カウンター

Online

現在の閲覧者数:

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

プロフィール

ハムケン

Author:ハムケン
サラリーマンはもう飽きた。気がつけば人生の残りも僅か。ここはひとつ、窮屈な日本を抜け出し、活力あるのにどこかゆる~いタイを舞台に、自分らしい第二の人生に旅立つことを決めてしまった50代親父。

カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
サイト内検索
最新記事
カテゴリ
カテゴリ別記事一覧
月別アーカイブ
最新コメント
RSSリンクの表示
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
海外情報
1位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アフリカ
1位
サブジャンルランキングを見る>>
現在閲覧者数
現在の閲覧者数:
閲覧者数
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる