夜のツバメ

毎週土曜の夜は、マシュマロいちご園の近所で市が立つ(タラート・ナット)。

そこに食材とヤドーン(薬浸酒)を買いに行った時に、夜空に数千羽のツバメが飛んでいてとても綺麗だった。

露店のおばちゃんも「綺麗ね」と言っていたので、綺麗と思ったのは僕だけじゃないようだ。

綺麗というよりも、その数と市場のすぐ上空を飛び回る様子が圧巻だった。

鳴き声だけじゃなく、羽ばたきの音や、ツバメの体臭まで感じられた。

しかし、その日カメラを持っておらず、残念ながら写真に収めることは出来なかった。

翌日、夕暮れ時にカメラを持って市場のあった場所を訪れると、、

ツバメは200羽程度しかいなかった。

市場の明かりによってくる虫が目当てだったのかもしれない。

夕涼みしていたどこかの親父さんは、

「どこかに遊びに行っているみたいだな」と言っていた。

SL004324

ISO25600、300mmで三日月を写してみたら、なんとか写った。

昨日はこの月の廻りを数千羽のツバメが飛び回っていたのだ。

SL004328

昨日より数は格段に少ないが、少しツバメが帰ってきたのでシャッターを切ってみたが、暗くて早いシャッターが切れなくて、こんな写真しか取れなかった。仮に昨日カメラを持っていたとしても、いい写真は無理だっただろう。

ツバメは、自動車の修理工場の軒下の電線を寝床にしているようだ。

SL004331

距離にして10メートル。暗くて肉眼でもよく見えないところ、高感度いっぱいで撮ってみたらツバメの様子がよく見えた。

SL004321

タイにはいろいろな魅力があるが、どれもあふれる「自然」ということで共通しているように思う。

日本と比べると格段に多い太陽エネルギーの賜だろう。

Related Entries

Comments

Re: 落下物

> >タイにはいろいろな魅力があるが、どれもあふれる「自然」ということで共通しているように思う。
>
> それはそうなんですけど、何千羽のツバメって、糞が気になりません?
僕もそれが気になって空を見上げてました。
何しろ市場の上を飛び回っているので、見えることはありませんが、おそらくは多くの落下物が食材の上にも落ちているのではないかと想像します。
ですが、休息地の電線の下には何故か糞が溜まってなかったです。きっと誰かが掃除しているのでしょうね。

落下物

>タイにはいろいろな魅力があるが、どれもあふれる「自然」ということで共通しているように思う。

それはそうなんですけど、何千羽のツバメって、糞が気になりません?
Private comment

訪問カウンター

Online

現在の閲覧者数:

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

プロフィール

ハムケン

Author:ハムケン
サラリーマンはもう飽きた。気がつけば人生の残りも僅か。ここはひとつ、窮屈な日本を抜け出し、活力あるのにどこかゆる~いタイを舞台に、自分らしい第二の人生に旅立つことを決めてしまった50代親父。

カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
サイト内検索
最新記事
カテゴリ
カテゴリ別記事一覧
月別アーカイブ
最新コメント
RSSリンクの表示
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
海外情報
1位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アフリカ
1位
サブジャンルランキングを見る>>
現在閲覧者数
現在の閲覧者数:
閲覧者数
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる