通じないアルファベットと数字

当たり前と思ってたアルファベットの読み方と数字の書き方が、タイでは通じないことがあり苦労する。

電話でスペルやメルアドを説明する時などや、電話番号を書いて伝える時などに、通じなくてイライラしてしまう。

@はアットマークといっても通じない。

#はシャープといっても通じない。

- はハイフンといっても通じない。

*はアスタリスクといっても通じない

/  はスラッシュと言っても通じない。

V はブイといっても通じない。

H はエイチといっても通じない。

Z はゼット、ズィーといっても通じない。

4を筆記で書くと6に間違えられる。

5を筆記で書くと3と間違えられる。

7を筆記で書くと、1と間違えられる。

9を筆記で書くと7と間違えられる。

日本ではまず間違えられないのに何故?と思うが、これらの発音や書き方はバンコク共通、いや万国共通じゃなかったんだ。

どのように読めば(書けば)いいのか、誰か教えて下さい。

Related Entries

Comments

英語の発音が悪いのでは?

-は、ダッシュという人もいます。

科学については、タイは外国からの輸入ばかりで、術語も英語のまま導入しています。それゆえ、英語で通じるはずなんですけどねえ。特に大卒以上のインテリなら100%分かるはずです。

7は他の方もおっしゃっていますが、横棒を入れて1と区別して書くのがタイ人の習慣です。

数字の書き方

発音はよく分からないけど、数字の書き方は何となく状況が想像できます。

4は一筆書きで続けて書くとほぼ確実に6と間違えられます。6を書く時は丸い部分をなるべく小さくしないと0と紛らわしい。
4の横棒は縦線より右に突き出さない方が無難。
5は縦の線を横線より上に出すのは厳禁。
7は横棒を入れておくまず間違われることはない。1を書くときはIと区別できるようヒゲつきに。
9を書くときは丸い部分を大きめに。

といったとこでしょうか。
Private comment

訪問カウンター

Online

現在の閲覧者数:

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

プロフィール

ハムケン

Author:ハムケン
サラリーマンはもう飽きた。気がつけば人生の残りも僅か。ここはひとつ、窮屈な日本を抜け出し、活力あるのにどこかゆる~いタイを舞台に、自分らしい第二の人生に旅立つことを決めてしまった50代親父。

カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
サイト内検索
最新記事
カテゴリ
カテゴリ別記事一覧
月別アーカイブ
最新コメント
RSSリンクの表示
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
海外情報
1位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アフリカ
1位
サブジャンルランキングを見る>>
現在閲覧者数
現在の閲覧者数:
閲覧者数
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる