炊事は焚火
このいちご畑は、もともとあったリムチーの枝をばっさりカットして開けた場所に作った。
その時に出た枝を干した木片がダンプカー一杯分ある。
その木片は焚き火にして、蚊を追い払うために使っていたのだが、当然料理にも使える訳で、これまでのプロパンガスの使用をやめ、焚き火で料理するようになったので、ますますキャンプ生活らしくなった。
キャンプ料理といえばカレーライスが定番。
日本のカレーはタイ人にも人気なので、一昨日は僕がカレーライスを作ってご披露した。マシュマロちゃんの妹さん家族は、日本のカレーは初体験だったが、食べっぷりからすると美味しかったようだ。
この暑さでの農作業は僕には無理なので、僕の仕事は火起こし、料理、子守り、買い物くらいしかない。
それにしても、この暑さ。なんとかして欲しい。
11月なのに、カオヤイの麓なのに、日中は34℃になる。ただ、朝は高原らしく結構冷えて、21℃くらいになる。だから、いちごの花が咲きだした。
日本は寒波で寒いみたいなので、気温差が大きくなってきた。