これは何?

日本の商品が沢山あるTOPSマート。

もう2年も通って、どこに何があるか大体頭に入っているが、先日見慣れない商品郡を見た。

IMG_20151014_200235

IMG_20151014_200245

これがそれ。

初めはなんだかわからなかった。

よく見ると栄養素が書いてある。赤ちゃんのミルクだったのだ。

赤ちゃんのミルクは日本製が定番と思っていたが見当たらなかった。日本では丸くて縦長の缶に入っているイメージだが、ここのは箱入りがメイン。化粧箱の印象も大分違う。

どうして日本製ミルクがないのだろう? 中国ではわざわざ日本に買いに来る人が居るほどなのに。

FDA絡みの問題でもあるのか、価格が合わないのか? 理由が気になる。

化粧品は日本製がたくさんあるのに、健康食品は滅多にない。多分、それと関係ある。

健康食品をやる予定なのでちゃんと原因を把握しておかなければ。

Related Entries

Comments

健康オタク

>健康食品は滅多にない。

外国ではあまり普及していないんですよ。

日本では、青汁、グルコサミン、ミドリムシ・・・いろいろなものが出てはうたかたのように消えていきます。

原料はタダみたいなものですから、やめられないんでしょうなあ。
Private comment

訪問カウンター

Online

現在の閲覧者数:

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

プロフィール

ハムケン

Author:ハムケン
サラリーマンはもう飽きた。気がつけば人生の残りも僅か。ここはひとつ、窮屈な日本を抜け出し、活力あるのにどこかゆる~いタイを舞台に、自分らしい第二の人生に旅立つことを決めてしまった50代親父。

カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
サイト内検索
最新記事
カテゴリ
カテゴリ別記事一覧
月別アーカイブ
最新コメント
RSSリンクの表示
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
海外情報
1位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アフリカ
1位
サブジャンルランキングを見る>>
現在閲覧者数
現在の閲覧者数:
閲覧者数
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる