Window Live Writer
僕のこのブログは、今まで大抵はMacで書いていた。ブログを始めたころに紹介したMarsEditという名の神アプリのお陰で、HTMLのタグのことなど何も意識せずに記事が書けた。
最近では、時々モバイル版のFC2Blogというツールで書くこともあるが、写真をドラッグ&ペーストで貼り付けることはできないし、何よりモバイルでかなを打つのは結構つらいものがあった。
MacからWindowsマシンに乗換えの障害の一つになっていたのが、ブログライティングツールだったのだが、調べてみたら無料の「使える」ソフトがあった。
その名も、Window Live Writer
今、現在Window Live Writerを使って書いている。
マイクロソフトのソフトで使いやすいものはほとんどないという先入観を裏切り、これがなかなか使い勝手が良い。セットアップも半自動で、あっという間に自分のブログの見たままの状態で記事が打ち込めるようになった。写真をドラッグ&ペーストで貼り付けることももちろん出来る。ついでに画像エフェクトも入れられるようだ。他にも表や地図、段落なども簡単に入れられ、もしかすれるとMarsEditよりも優れたツールかもしれない。
- Related Entries